2/11 ゲームデー
2017年2月12日 大会晴れる屋のゲームデーに参加しました。
デッキはこの前のジャンド。
試合内容を書いてたメモ帳が上書きで消えてしまったので、覚えてる部分だけレポート。
R1 黒緑アグロ ×○×
G1 土地2枚で止まって負け。
G2 順当に捌いて勝ち。
G3 過酷な精査で占術してるのにまた土地詰まって負け。
R2 青赤コントロール ○○
G1 代言者でビートして勝ち。
G2 過酷な精査、精神背信、失われた遺産、知恵の拝借でハンデスしまくって勝ち。
R3 黒緑アグロ ○×○
G1 相手が緑マナ出ないうちに動いて勝ち。
G2 造命師の動物記でアド取られまくって負け。
G3 闇住まいと黒巨人が頑張って勝ち。
R4 4cサヒーリ ×○×
G1 除去が尽きたところにフェリダーサヒーリで負け。
G2 フェリダーを全部捌いて勝ち。
G3 造命師の動物記でアド取られまくる。おまけにハンデス1枚も引かず負け。
R5 マルドゥ機体 ×○×
G1 普通に間に合わず負け。
G2 鞭打つ触手を2枚引いたおかげで勝ち。
G3 優勢だったが分解3連打されてライフ吹っ飛んで負け。
R6 バントミッドレンジ ○○
G1 単体除去で丁寧に捌いて勝ち。
G2 ライフ1まで詰められるが黒巨人で持ち直し、追跡者4枚で調査しまくって勝ち。
3-3。
黒緑アグロ、マルドゥ機体、フェリダーサヒーリに1敗ずつというわかりやすい結果に。
以下所感
・黒緑アグロにはかなり有利だがマルドゥ機体に対してものすごく弱い
・財宝の守り手は黒緑アグロや荷馬車で攻めてくるマルドゥに結構役立った
・たかり屋が辛すぎる。メインに焼夷流は必要
・造命師の動物記が強過ぎ。置かれたら割らないと負ける
・土地が若干詰まり気味だった。26枚じゃ足りない?
・アグロやランプ使ってる時に比べて数倍疲れた
調整してまた使おうと思います。
機体に対して現状弱すぎるのでもう少し耐性上げたいすね。
デッキはこの前のジャンド。
試合内容を書いてたメモ帳が上書きで消えてしまったので、覚えてる部分だけレポート。
R1 黒緑アグロ ×○×
G1 土地2枚で止まって負け。
G2 順当に捌いて勝ち。
G3 過酷な精査で占術してるのにまた土地詰まって負け。
R2 青赤コントロール ○○
G1 代言者でビートして勝ち。
G2 過酷な精査、精神背信、失われた遺産、知恵の拝借でハンデスしまくって勝ち。
R3 黒緑アグロ ○×○
G1 相手が緑マナ出ないうちに動いて勝ち。
G2 造命師の動物記でアド取られまくって負け。
G3 闇住まいと黒巨人が頑張って勝ち。
R4 4cサヒーリ ×○×
G1 除去が尽きたところにフェリダーサヒーリで負け。
G2 フェリダーを全部捌いて勝ち。
G3 造命師の動物記でアド取られまくる。おまけにハンデス1枚も引かず負け。
R5 マルドゥ機体 ×○×
G1 普通に間に合わず負け。
G2 鞭打つ触手を2枚引いたおかげで勝ち。
G3 優勢だったが分解3連打されてライフ吹っ飛んで負け。
R6 バントミッドレンジ ○○
G1 単体除去で丁寧に捌いて勝ち。
G2 ライフ1まで詰められるが黒巨人で持ち直し、追跡者4枚で調査しまくって勝ち。
3-3。
黒緑アグロ、マルドゥ機体、フェリダーサヒーリに1敗ずつというわかりやすい結果に。
以下所感
・黒緑アグロにはかなり有利だがマルドゥ機体に対してものすごく弱い
・財宝の守り手は黒緑アグロや荷馬車で攻めてくるマルドゥに結構役立った
・たかり屋が辛すぎる。メインに焼夷流は必要
・造命師の動物記が強過ぎ。置かれたら割らないと負ける
・土地が若干詰まり気味だった。26枚じゃ足りない?
・アグロやランプ使ってる時に比べて数倍疲れた
調整してまた使おうと思います。
機体に対して現状弱すぎるのでもう少し耐性上げたいすね。
2/3 晴れる屋17時モダン
2017年2月4日 大会
仕事が珍しく早く終わったので、晴れる屋のモダンに途中参加。
平日にマジックやるなんて何か月ぶりだろうか
やっぱ・・・定時退社を・・・最高やな!
使ったデッキは緑単ストンピィ。
純鋼ストームを意識して、メインの四肢切断を2枚から3枚にしてみた。
R1 途中参加で不戦敗扱い。
R2 バントエルドラージ ○×○
G1 先手。
ドライアドの闘士から絡み根を出して殴る。
途中で予見者出されるも四肢切断で除去し、クロック刻んで勝ち。
G2 後手。互いにマリガン。
賛美の乗ったスマッシャーに殴られてライフが1まで減る。
軟泥出して粘るものの、変位エルドラージで軟泥のカウンターを無くされた上にブロッカーをタップされ負け。
G3 先手。毅然さの化身で殴っていく。
変位エルドラージを出されるが、返しにファイレクシアの破棄者を出して能力を防ぐ。
相手はライフ6から仕組まれた爆薬をX=2で出すが、即起動せずマナを全部使ってスマッシャーを出してきた。
この隙に破棄者を含むフルパンからハイドラの血を撃って勝ち。
R3 ジェスカイコントロール ○○
G1 後手。互いにマリガン。
土地が森1枚で止まり、仕方なくドライアドの闘士に怨恨張って殴る。
しかし相手も除去が引けなかったようで、5ターン目にやっと森引いて絡み根を出したところで相手投了。
G2 後手。
ケッシグをうろつくものと絡み根を出して殴っていく。
途中で至高の評決を撃たれ、絡み根以外が流される。
返しに再展開するが、相手は復讐のアジャニを出し稲妻のらせん効果でライフを回復してくる。
手札も0枚で後がないところに巨森の蔦をトップして勝ち。
運が良かった。
2-1。
賞品のパックからはアジャニが出た。やったぜ。
最近スタンもモダンも調子がいいのでこの勢いを保ちたい。
緑単ストンピィのレシピはもう概ね固まってきた感がある。
強いて言うなら軟泥は3枚もメインに入れなくていいかも。
ドレッジも減ってるだろうし。
あと試してみたい枠としては英雄的介入。
神々の憤怒や仕組まれた爆薬に耐えられるようになるのは一考の余地がありそう。
似たようなスペルで全クリーチャーに再生を与える活力の覆いがあるけど、こっちはパーマネントを守れるので緑黒剣を衰微から守ったり土地破壊を防いだりできるのがいいすね。
平日にマジックやるなんて何か月ぶりだろうか
やっぱ・・・定時退社を・・・最高やな!
使ったデッキは緑単ストンピィ。
純鋼ストームを意識して、メインの四肢切断を2枚から3枚にしてみた。
R1 途中参加で不戦敗扱い。
R2 バントエルドラージ ○×○
G1 先手。
ドライアドの闘士から絡み根を出して殴る。
途中で予見者出されるも四肢切断で除去し、クロック刻んで勝ち。
G2 後手。互いにマリガン。
賛美の乗ったスマッシャーに殴られてライフが1まで減る。
軟泥出して粘るものの、変位エルドラージで軟泥のカウンターを無くされた上にブロッカーをタップされ負け。
G3 先手。毅然さの化身で殴っていく。
変位エルドラージを出されるが、返しにファイレクシアの破棄者を出して能力を防ぐ。
相手はライフ6から仕組まれた爆薬をX=2で出すが、即起動せずマナを全部使ってスマッシャーを出してきた。
この隙に破棄者を含むフルパンからハイドラの血を撃って勝ち。
R3 ジェスカイコントロール ○○
G1 後手。互いにマリガン。
土地が森1枚で止まり、仕方なくドライアドの闘士に怨恨張って殴る。
しかし相手も除去が引けなかったようで、5ターン目にやっと森引いて絡み根を出したところで相手投了。
G2 後手。
ケッシグをうろつくものと絡み根を出して殴っていく。
途中で至高の評決を撃たれ、絡み根以外が流される。
返しに再展開するが、相手は復讐のアジャニを出し稲妻のらせん効果でライフを回復してくる。
手札も0枚で後がないところに巨森の蔦をトップして勝ち。
運が良かった。
2-1。
賞品のパックからはアジャニが出た。やったぜ。
最近スタンもモダンも調子がいいのでこの勢いを保ちたい。
緑単ストンピィのレシピはもう概ね固まってきた感がある。
強いて言うなら軟泥は3枚もメインに入れなくていいかも。
ドレッジも減ってるだろうし。
あと試してみたい枠としては英雄的介入。
神々の憤怒や仕組まれた爆薬に耐えられるようになるのは一考の余地がありそう。
似たようなスペルで全クリーチャーに再生を与える活力の覆いがあるけど、こっちはパーマネントを守れるので緑黒剣を衰微から守ったり土地破壊を防いだりできるのがいいすね。
1/28 晴れる屋17時スタン
2017年1月28日 大会
今年初スタン。
続唱ジャンドの試運転も兼ねて参加。
デッキの構造は結局エネルギー型にした。
霊気拠点を4枚積み、除去枠にプッシュ4枚・蓄霊稲妻4枚・無許可の分解2枚・破滅の道2枚。
ドロースペルに放埓を2枚。
R1 白黒ミッドレンジ ○×○
G1 後手。互いにマリガン。
不屈の追跡者でアドを取って行き、除去で捌いた後に5マナニッサと追跡者で押し込んで勝ち。
G2 後手。相手マリガン。
相手は街の鍵2枚置いて引きまくってくる。
こっちは土地12枚くらい引く壮大なマナフラ。
何もできないところにバラルの巧技、カリタスと出され横に並べられて負け。
G3 先手。
相手の精神背信で不屈の追跡者を追放されるが、放埒から2枚目の追跡者を引いてアドを稼ぐ。
カリタス→白巨人→バリスタと出されるが、こっちは破滅の道→黒巨人→闇住まいと連打し全部除去して勝ち。
R2 白黒アグロ ××
G1 後手。検査官→たかり屋→ギデオンと出される。
除去でなんとか捌くがその直後にアヴァシン2連打されて負け。
G2 先手。互いにマリガン。
こちらは3ターン目に失われた遺産でギデオン指定。
手札とデッキから計2枚抜く。
相手はサリアをキャストしてきたが、残りの手札にアヴァシンを確認したので無許可の分解を温存してしまうミス。
結果的にサリアに殴られてライフ失い、土地もタップインで展開が遅れて負け。
もっと早めにサリアに分解を撃つべきだった。
R3 白単 ○○
G1 後手。互いにマリガン。
マナフラ気味の相手に精神背信を撃ち、動きが遅い間に追跡者と5マナニッサで場を制圧して勝ち。
G2 後手。
1ターン目からクリーチャーを並べられる。
光輝の炎撃つも霊魂で耐えられ、さらにギセラも追加され殴られまくる。
黒巨人でギセラを破壊するも2枚目のギセラを出され、石の宣告で黒巨人が追放される。
残りライフ6で後がないところに光輝の炎をトップ。
ギセラごと場を流し、ニッサと代言者で巻き返してなんとか勝ち。
引きに恵まれた。
2-1で2パック獲得。
財宝の守り手は結局ほとんど引けなかった。
肝心の続唱が一回も決まってないんですがそれは・・・
デッキはちゃんと回ってたので構造自体は悪くなさそう。
対クリーチャー用除去ばっかで腐らないか心配だったけど、むしろ足りないくらいだった。
軽量除去の構成はこのままプッシュ4・蓄霊稲妻4でいいかな。
過酷な精査はサイドから入れたものの今回は引かなかった。
使ってて強いと感じたのは代言者と5マナニッサの組み合わせ。
土地6枚以上になるとアホみたいに打点が上がる。
相手のクリーチャーを除去で捌いた後、速やかにライフを削る役としてはうってつけ。
あとは速いデッキ相手に攻めを捌けないことがあるので、対アグロ用のサイドをもう少し採った方が良さそう。
ヤヘンニの巧技あたりが良さそうだけど地味に高いんだよなぁ・・・
続唱ジャンドの試運転も兼ねて参加。
デッキの構造は結局エネルギー型にした。
霊気拠点を4枚積み、除去枠にプッシュ4枚・蓄霊稲妻4枚・無許可の分解2枚・破滅の道2枚。
ドロースペルに放埓を2枚。
R1 白黒ミッドレンジ ○×○
G1 後手。互いにマリガン。
不屈の追跡者でアドを取って行き、除去で捌いた後に5マナニッサと追跡者で押し込んで勝ち。
G2 後手。相手マリガン。
相手は街の鍵2枚置いて引きまくってくる。
こっちは土地12枚くらい引く壮大なマナフラ。
何もできないところにバラルの巧技、カリタスと出され横に並べられて負け。
G3 先手。
相手の精神背信で不屈の追跡者を追放されるが、放埒から2枚目の追跡者を引いてアドを稼ぐ。
カリタス→白巨人→バリスタと出されるが、こっちは破滅の道→黒巨人→闇住まいと連打し全部除去して勝ち。
R2 白黒アグロ ××
G1 後手。検査官→たかり屋→ギデオンと出される。
除去でなんとか捌くがその直後にアヴァシン2連打されて負け。
G2 先手。互いにマリガン。
こちらは3ターン目に失われた遺産でギデオン指定。
手札とデッキから計2枚抜く。
相手はサリアをキャストしてきたが、残りの手札にアヴァシンを確認したので無許可の分解を温存してしまうミス。
結果的にサリアに殴られてライフ失い、土地もタップインで展開が遅れて負け。
もっと早めにサリアに分解を撃つべきだった。
R3 白単 ○○
G1 後手。互いにマリガン。
マナフラ気味の相手に精神背信を撃ち、動きが遅い間に追跡者と5マナニッサで場を制圧して勝ち。
G2 後手。
1ターン目からクリーチャーを並べられる。
光輝の炎撃つも霊魂で耐えられ、さらにギセラも追加され殴られまくる。
黒巨人でギセラを破壊するも2枚目のギセラを出され、石の宣告で黒巨人が追放される。
残りライフ6で後がないところに光輝の炎をトップ。
ギセラごと場を流し、ニッサと代言者で巻き返してなんとか勝ち。
引きに恵まれた。
2-1で2パック獲得。
財宝の守り手は結局ほとんど引けなかった。
肝心の続唱が一回も決まってないんですがそれは・・・
デッキはちゃんと回ってたので構造自体は悪くなさそう。
対クリーチャー用除去ばっかで腐らないか心配だったけど、むしろ足りないくらいだった。
軽量除去の構成はこのままプッシュ4・蓄霊稲妻4でいいかな。
過酷な精査はサイドから入れたものの今回は引かなかった。
使ってて強いと感じたのは代言者と5マナニッサの組み合わせ。
土地6枚以上になるとアホみたいに打点が上がる。
相手のクリーチャーを除去で捌いた後、速やかにライフを削る役としてはうってつけ。
あとは速いデッキ相手に攻めを捌けないことがあるので、対アグロ用のサイドをもう少し採った方が良さそう。
ヤヘンニの巧技あたりが良さそうだけど地味に高いんだよなぁ・・・
1/1 晴れる屋モダン杯
2017年1月1日 大会 コメント (3)
あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。
今年は去年よりモダンを多めにやっていくつもりです。
というわけで早速晴れる屋のモダン杯に緑単信心で出ました。
R1 アブザンジャンク ○○
G1 後手。互いにマリガン。
ガラク出した後にパルスでガラクが除去されるが、6マナ出してタイタンまで繋いでマナを伸ばす。
タイタンは除去されるも、今度は起源の波をX=8で撃って勝ち。
G2 後手マリガン。
軟泥や未練ある魂出されてガラクが討ち取られるが、返しに波をX=6で撃つ。
相手は手札と墓地を全部使ってタシグルを出してきたので、その返しにケッシグX=16でパンプして勝ち。
R2 4c氷の中の存在 ×○×
G1 後手。エルフや極楽鳥を展開するも、3ターン目に氷の中の存在が裏返ってマナクリ全部戻される。
そこから立て直せず負け。
G2 先手マリガン。
氷の中の存在2体を裏返されるが、濃霧→永遠の証人から回収で粘り、立て直しが間に合ってなんとか勝ち。
G3 後手マリガン。
2ターン目氷の中の存在から次のターン裏返って負け。
クリーチャー除去のないこのデッキだと氷の中の存在は厳しい。
パワー0のクリーチャーを除去できて、かつコンボ対策も兼ねられる歪める嘆きでもサイドに積んでみる?
R3 むかつき ××
G1 後手マリガン。
動きが遅く、思うようにマナが伸びないところに4ターン目むかつきで順当に負け。
G2 先手。相手マリガン。
5ターン目まで猶予があったが何も回答がなく負け。
コンボ相手にマナクリとタイタンしかない初手をキープしてはいけない(戒め)
白鳥の歌とかサイドから入ってるんだからマリガンするべきだったなぁ
R4 ナヤバーン ×○×
G1 先手。森2枚、極楽鳥、証人、ガラク、タイタン、波でキープ。
初ターンに極楽鳥出したら二股の稲妻で焼かれ、その後マナ加速できず負け。
マリガンするべきか際どいラインだった。
バーンとわかってたらマリガンしてたと思うけど難しいところ。
G2 先手。ライフ1まで減らされるもビヒモス間に合ってなんとか勝ち。
相手があと1枚何か引いてたら負けてたので運がいいだけだった。
G3 後手マリガン。
土地4枚、極楽鳥、酸スラというヌルキープに対して炎樹族の使者2枚から奇襲隊出されて負け。
R5 グリクシスコントロール ○○
G1 後手。タシグルとカリタス並べられる。
返しにガラクから13マナを出し、3マナ使って証人で波回収→残りの10マナから波をX=7でキャストしたら相手投了。
G2 後手。キオーラの-2でアドを取っていく。
アンガー撃たれて一掃されるも、返しに威厳の魔力を出す。
相手はタシグルを出してターンを返してきたので、ニクソス2枚目から威厳の魔力にケッシグ全力パンプで致死量ぴったり与えて勝ち。
R6 グリクシスデルバー ○○
G1 先手。2ターン目に炎樹族の使者2枚と証人を出す。
相手もデルバーを2ターン目で裏返して殴りあいに。
ヤンパイも追加されてダメージレースになるが、終盤マナリーク構えの相手に対して3マナ以上浮かしてビヒモス唱えて勝ち。
G2 後手。相手マリガン。
楽園の拡散が付いた森を溶鉄の雨で割られるが、キオーラを出し-2を連打してアドを取り戻す。
ビヒモスがマナリークで打ち消されるが、次のターンにタイタンと証人を出してマナ伸ばしつつビヒモスを回収。
タイタンは除去されるもののビヒモス出して勝ち。
3-3。
やっぱりモダンの大きめな大会だとまだまだ勝ちきれない感じ。
特にむかつきのようなコンボ系は当たり慣れてない感がまだあるので、もっとモダンの経験値を積みたい。
あと参加賞として晴れる屋からお年玉袋をもらった。
中身にはあんまり期待してなかったんすけど、開けてみたらもみ消し(スカージ英語版)が入ってて結構驚き。
カラデシュ1パック(出たレアはラシュミ)も同梱されてて思いのほか良かった。
元旦にマジックやったのは初めてなので新鮮だった。
近いうちにまたフロンティアとかにも出たいすね。
今年もよろしくお願いします。
今年は去年よりモダンを多めにやっていくつもりです。
というわけで早速晴れる屋のモダン杯に緑単信心で出ました。
R1 アブザンジャンク ○○
G1 後手。互いにマリガン。
ガラク出した後にパルスでガラクが除去されるが、6マナ出してタイタンまで繋いでマナを伸ばす。
タイタンは除去されるも、今度は起源の波をX=8で撃って勝ち。
G2 後手マリガン。
軟泥や未練ある魂出されてガラクが討ち取られるが、返しに波をX=6で撃つ。
相手は手札と墓地を全部使ってタシグルを出してきたので、その返しにケッシグX=16でパンプして勝ち。
R2 4c氷の中の存在 ×○×
G1 後手。エルフや極楽鳥を展開するも、3ターン目に氷の中の存在が裏返ってマナクリ全部戻される。
そこから立て直せず負け。
G2 先手マリガン。
氷の中の存在2体を裏返されるが、濃霧→永遠の証人から回収で粘り、立て直しが間に合ってなんとか勝ち。
G3 後手マリガン。
2ターン目氷の中の存在から次のターン裏返って負け。
クリーチャー除去のないこのデッキだと氷の中の存在は厳しい。
パワー0のクリーチャーを除去できて、かつコンボ対策も兼ねられる歪める嘆きでもサイドに積んでみる?
R3 むかつき ××
G1 後手マリガン。
動きが遅く、思うようにマナが伸びないところに4ターン目むかつきで順当に負け。
G2 先手。相手マリガン。
5ターン目まで猶予があったが何も回答がなく負け。
コンボ相手にマナクリとタイタンしかない初手をキープしてはいけない(戒め)
白鳥の歌とかサイドから入ってるんだからマリガンするべきだったなぁ
R4 ナヤバーン ×○×
G1 先手。森2枚、極楽鳥、証人、ガラク、タイタン、波でキープ。
初ターンに極楽鳥出したら二股の稲妻で焼かれ、その後マナ加速できず負け。
マリガンするべきか際どいラインだった。
バーンとわかってたらマリガンしてたと思うけど難しいところ。
G2 先手。ライフ1まで減らされるもビヒモス間に合ってなんとか勝ち。
相手があと1枚何か引いてたら負けてたので運がいいだけだった。
G3 後手マリガン。
土地4枚、極楽鳥、酸スラというヌルキープに対して炎樹族の使者2枚から奇襲隊出されて負け。
R5 グリクシスコントロール ○○
G1 後手。タシグルとカリタス並べられる。
返しにガラクから13マナを出し、3マナ使って証人で波回収→残りの10マナから波をX=7でキャストしたら相手投了。
G2 後手。キオーラの-2でアドを取っていく。
アンガー撃たれて一掃されるも、返しに威厳の魔力を出す。
相手はタシグルを出してターンを返してきたので、ニクソス2枚目から威厳の魔力にケッシグ全力パンプで致死量ぴったり与えて勝ち。
R6 グリクシスデルバー ○○
G1 先手。2ターン目に炎樹族の使者2枚と証人を出す。
相手もデルバーを2ターン目で裏返して殴りあいに。
ヤンパイも追加されてダメージレースになるが、終盤マナリーク構えの相手に対して3マナ以上浮かしてビヒモス唱えて勝ち。
G2 後手。相手マリガン。
楽園の拡散が付いた森を溶鉄の雨で割られるが、キオーラを出し-2を連打してアドを取り戻す。
ビヒモスがマナリークで打ち消されるが、次のターンにタイタンと証人を出してマナ伸ばしつつビヒモスを回収。
タイタンは除去されるもののビヒモス出して勝ち。
3-3。
やっぱりモダンの大きめな大会だとまだまだ勝ちきれない感じ。
特にむかつきのようなコンボ系は当たり慣れてない感がまだあるので、もっとモダンの経験値を積みたい。
あと参加賞として晴れる屋からお年玉袋をもらった。
中身にはあんまり期待してなかったんすけど、開けてみたらもみ消し(スカージ英語版)が入ってて結構驚き。
カラデシュ1パック(出たレアはラシュミ)も同梱されてて思いのほか良かった。
元旦にマジックやったのは初めてなので新鮮だった。
近いうちにまたフロンティアとかにも出たいすね。
日曜に晴れる屋でフロンティアに出ました。
前に組んだ青緑変異で参加。
R1 アブザン ××
G1 先手ダブマリ。相手マリガン。
ダブマリに加えてサテュロスの道探し出しても土地が落ちなかったり、猛禽に対してアナフェンザ合わされたりと色々噛み合わず負け。
G2 先手。道探し出すもまたしても土地が落ちず、それどころかカウンターやデンプロが丸々落ちる始末。
その後で土地を素引きしすぎてクリーチャーをほとんど引けないまま負け。
デッキが全然回ってないんですがそれは・・・
あとアブザンに対して幽霊火の刃なんて残してる場合じゃなかった。
R2 ダークジェスカイ ××
G1 先手。軽蔑的な一撃握るも、マナを全部使ってしまいディグを通すプレイミスして負け。
普段から青を使ってないとこうなる。
G2 先手。
カウンターを多く引くもののデンプロ、猛禽、層雲の踊り手を全く引けず負け。
この3種をちゃんと引ければコントロールには有利なだけに惜しい。
R3 青白貯蔵器 ○○
G1 後手。霊気貯蔵器出されるがラプターで殴りきって勝ち。
G2 後手。アイノクの生き残りでアーティファクトを割っていく。
霊気貯蔵器を打ち消して、クロック刻んで勝ち。
R4 赤黒アグロ ○××
G1 後手。相手ダブマリ。
ゴブリントークン8体出されるが、地上を固めた後でデンプロに幽霊火の刃を付けてなんとか殴り勝ち。
G2 後手。ヘリとラブルマスターに殴られまくって負け。
この2体の組み合わせやばいすね。
G3 先手ダブマリ。
土地が伸びず、仕方なくデンプロを裏向きで2体出す。
案の定返しにコラコマと切断で除去されて負け。
デンプロをタップアウトで出してる時点で大負けなんだよなぁ
R5 アブザントークン ○×○
G1 後手。序盤から氷羽のエイヴンを出して殴っていき、囁きの森の精霊で地上を固める。
終盤にウェストヴェイルの修道院から変身されるが、現実変容で追放して勝ち。
G2 後手。霊気装置の展示→武器作り狂→ニッサ2枚と動かれて負け。
横に並べられると厳しい。
G3 先手。猛禽を素出しして殴っていく。
途中で石の宣告を撃たれるが層雲の踊り手で打ち消し。
武器作り狂×3から場をトークンで埋めつくされるも、死者を冒涜するもので全部バウンスして勝ち。
2-3。
最初の方でミスが多すぎたのとデッキが思うように回らなかったのが響いた。
初めてフロンティア出たけど、やっぱりグッドスタッフが多目な感じ。
遅めの多色コントロールならこのデッキで食えるので、もう少し安定して回せるようになれば勝率も上がりそう。
ただ2ターン目にジェイスを出されると死ぬほど厳しい。
白足して石の宣告でも入れるか、黒足して集団的蛮行でも入れるかした方がいいかも。
現実変容でもいいと言えばいいんだけど。
あとサテュロスの道探しは完全に失敗だった。
序盤のマナ安定と墓地肥やしとして入れるなら、過去との取り組みにするべき。
(取り組みだとカウンター構えられる上、デンプロや踊り手が落ちても回収できる)
反省点が多かったものの、フロンティアは思ったより面白かった印象。
その内ティムールアグロとかでも出たいすね。
前に組んだ青緑変異で参加。
R1 アブザン ××
G1 先手ダブマリ。相手マリガン。
ダブマリに加えてサテュロスの道探し出しても土地が落ちなかったり、猛禽に対してアナフェンザ合わされたりと色々噛み合わず負け。
G2 先手。道探し出すもまたしても土地が落ちず、それどころかカウンターやデンプロが丸々落ちる始末。
その後で土地を素引きしすぎてクリーチャーをほとんど引けないまま負け。
デッキが全然回ってないんですがそれは・・・
あとアブザンに対して幽霊火の刃なんて残してる場合じゃなかった。
R2 ダークジェスカイ ××
G1 先手。軽蔑的な一撃握るも、マナを全部使ってしまいディグを通すプレイミスして負け。
普段から青を使ってないとこうなる。
G2 先手。
カウンターを多く引くもののデンプロ、猛禽、層雲の踊り手を全く引けず負け。
この3種をちゃんと引ければコントロールには有利なだけに惜しい。
R3 青白貯蔵器 ○○
G1 後手。霊気貯蔵器出されるがラプターで殴りきって勝ち。
G2 後手。アイノクの生き残りでアーティファクトを割っていく。
霊気貯蔵器を打ち消して、クロック刻んで勝ち。
R4 赤黒アグロ ○××
G1 後手。相手ダブマリ。
ゴブリントークン8体出されるが、地上を固めた後でデンプロに幽霊火の刃を付けてなんとか殴り勝ち。
G2 後手。ヘリとラブルマスターに殴られまくって負け。
この2体の組み合わせやばいすね。
G3 先手ダブマリ。
土地が伸びず、仕方なくデンプロを裏向きで2体出す。
案の定返しにコラコマと切断で除去されて負け。
デンプロをタップアウトで出してる時点で大負けなんだよなぁ
R5 アブザントークン ○×○
G1 後手。序盤から氷羽のエイヴンを出して殴っていき、囁きの森の精霊で地上を固める。
終盤にウェストヴェイルの修道院から変身されるが、現実変容で追放して勝ち。
G2 後手。霊気装置の展示→武器作り狂→ニッサ2枚と動かれて負け。
横に並べられると厳しい。
G3 先手。猛禽を素出しして殴っていく。
途中で石の宣告を撃たれるが層雲の踊り手で打ち消し。
武器作り狂×3から場をトークンで埋めつくされるも、死者を冒涜するもので全部バウンスして勝ち。
2-3。
最初の方でミスが多すぎたのとデッキが思うように回らなかったのが響いた。
初めてフロンティア出たけど、やっぱりグッドスタッフが多目な感じ。
遅めの多色コントロールならこのデッキで食えるので、もう少し安定して回せるようになれば勝率も上がりそう。
ただ2ターン目にジェイスを出されると死ぬほど厳しい。
白足して石の宣告でも入れるか、黒足して集団的蛮行でも入れるかした方がいいかも。
現実変容でもいいと言えばいいんだけど。
あとサテュロスの道探しは完全に失敗だった。
序盤のマナ安定と墓地肥やしとして入れるなら、過去との取り組みにするべき。
(取り組みだとカウンター構えられる上、デンプロや踊り手が落ちても回収できる)
反省点が多かったものの、フロンティアは思ったより面白かった印象。
その内ティムールアグロとかでも出たいすね。
12/17 秋葉原BMモダン
2016年12月17日 大会
晴れる屋で出れる大会がなかったので、秋葉原まで遠征。
フェッチランドモダン杯に緑単信心で出ました。
R1 黒単 ○○
G1 後手。相手マリガン。
コジレックの尋問でマナクリを抜かれるが、キオーラの-2からアドを取ってタイタンやエルフを展開。
その後ヴェリアナとカリタスを置かれるも、タイタンからのケッシグパンプで勝ち。
G2 後手。相手マリガン。相手はランド2枚で止まる。
こっちは序盤エルフでちまちま殴り、マナが貯まってから証人やガラクを展開して勝ち。
R2 ランタンコントロール ○○
G1 後手マリガン。
罠の橋置かれて詰んだかと思ったが、起源の波X=17から極楽鳥攻撃→ケッシグ全力パンプで勝ち。
極楽鳥のパワー0が思わぬ形で役立った。
G2 後手。互いにダブマリ。
呪文滑り置かれるも、原初の命令で罠の橋を除去してからタイタンで殴って勝ち。
原初の命令の除去モードは「クリーチャー以外のパーマネント」なので滑られないのがいいすね。
R3 ランタンコントロール ××
ランタン多い・・・多くない?
G1 先手マリガン。
4ターン目くらいで罠橋ランタン裁断機ロック決まってどうしようもなく負け。
極楽鳥のいる場から証人を出してガラクを回収したのは失敗だった。
タイタンがその後すぐ裁断機で落ちてたので、証人でタイタン回収→ケッシグサーチから極楽鳥パンプで攻めるべきだった。
G2 後手マリガン。
集団的蛮行で原初の命令を抜かれ、動けないままランタンと裁断機置かれて負け。
ランタンはきっちり回されると厳しい。
古えの遺恨をもう一枚か、溶接の壺対策として霊気のほころびでも取るかな。
再生を防ぐという意味では酸化でもいいんだけど、チャリスX=1対策にならないので入れるならたぶん霊気のほころびになりそう。
R4 グリセルシュート ○○
G1 先手。
ランド詰まるも、手札でダブってた起源の波をX=1で撃ったところニクソスがめくれて大当たり。
次のターンに起源の波X=6で撃ちガラク・キオーラ・タイタンとめくれてケッシグパンプで勝ち。
G2 後手。相手マリガン。
相手は1ターン目にグリセルを墓地に落とすが、その後4ターン目まで大した動きなし。
この間に3ターン目タイタン、4ターン目にガラク・威厳の魔力と大量展開したら相手投了。
釣るカードを引けなかったんだろうか。
3-1。
フェッチ獲得はならなかったものの、3位でカラデシュ8パックとBMポイント3を獲得。
パックからは奔流の機械巨人が出た。
池袋ではアグロが多かったのに今回はやけにコンボやコントロールが多く見られた。ランタン2連続とはたまげたなぁ
場所が変わるとこんなにメタが違うものなんすかね。
フェッチランドモダン杯に緑単信心で出ました。
R1 黒単 ○○
G1 後手。相手マリガン。
コジレックの尋問でマナクリを抜かれるが、キオーラの-2からアドを取ってタイタンやエルフを展開。
その後ヴェリアナとカリタスを置かれるも、タイタンからのケッシグパンプで勝ち。
G2 後手。相手マリガン。相手はランド2枚で止まる。
こっちは序盤エルフでちまちま殴り、マナが貯まってから証人やガラクを展開して勝ち。
R2 ランタンコントロール ○○
G1 後手マリガン。
罠の橋置かれて詰んだかと思ったが、起源の波X=17から極楽鳥攻撃→ケッシグ全力パンプで勝ち。
極楽鳥のパワー0が思わぬ形で役立った。
G2 後手。互いにダブマリ。
呪文滑り置かれるも、原初の命令で罠の橋を除去してからタイタンで殴って勝ち。
原初の命令の除去モードは「クリーチャー以外のパーマネント」なので滑られないのがいいすね。
R3 ランタンコントロール ××
ランタン多い・・・多くない?
G1 先手マリガン。
4ターン目くらいで罠橋ランタン裁断機ロック決まってどうしようもなく負け。
極楽鳥のいる場から証人を出してガラクを回収したのは失敗だった。
タイタンがその後すぐ裁断機で落ちてたので、証人でタイタン回収→ケッシグサーチから極楽鳥パンプで攻めるべきだった。
G2 後手マリガン。
集団的蛮行で原初の命令を抜かれ、動けないままランタンと裁断機置かれて負け。
ランタンはきっちり回されると厳しい。
古えの遺恨をもう一枚か、溶接の壺対策として霊気のほころびでも取るかな。
再生を防ぐという意味では酸化でもいいんだけど、チャリスX=1対策にならないので入れるならたぶん霊気のほころびになりそう。
R4 グリセルシュート ○○
G1 先手。
ランド詰まるも、手札でダブってた起源の波をX=1で撃ったところニクソスがめくれて大当たり。
次のターンに起源の波X=6で撃ちガラク・キオーラ・タイタンとめくれてケッシグパンプで勝ち。
G2 後手。相手マリガン。
相手は1ターン目にグリセルを墓地に落とすが、その後4ターン目まで大した動きなし。
この間に3ターン目タイタン、4ターン目にガラク・威厳の魔力と大量展開したら相手投了。
釣るカードを引けなかったんだろうか。
3-1。
フェッチ獲得はならなかったものの、3位でカラデシュ8パックとBMポイント3を獲得。
パックからは奔流の機械巨人が出た。
池袋ではアグロが多かったのに今回はやけにコンボやコントロールが多く見られた。ランタン2連続とはたまげたなぁ
場所が変わるとこんなにメタが違うものなんすかね。
12/4 池袋BMモダン
2016年12月4日 大会
緑単信心でExpeditionsモダン杯に参加しました。
その場で太陽と月の輪を買い、サイドに入れて参加。
R1 ナヤバーン ○××
G1 先手マリガン。相手ダブマリ。
マナクリを焼かれ、起源の波をX=4で苦し紛れに撃ったらガラク・炎樹族の使者・ニクソス・証人と大当たりで勝ち。
G2 後手。ライフ4まで削られ、濃霧握るもボロスチャームが飛んできて負け。
G3 先手。マナクリ焼かれまくる。
波からケッシグパンプまで繋げるも跳ね返す掌で負け。
R2 青単親和 ○×○
重めの親和。
G1 先手。互いにマリガン。
妨害がなかったので4ターン目にキオーラとガラクから波X=12で勝ち。
G2 後手ダブマリ。相手マリガン。
ろくに動けないところにけちな贈り物からエリシュノーンをリアニされて負け。
G3 先手。2ターン目にキオーラ、3ターン目にガラクとタイタンからのケッシグパンプで勝ち。
R3 感染 ×○○
G1 後手マリガン。
工作員から讚美+パンプスペルで負け。
G2 先手。2ターン目にキオーラとガラクを出し、3ターン目にビヒモスで勝ち。
G3 後手。互いにマリガン。
濃霧で凌いだ後、キオーラ-2で永遠の証人回収→証人から濃霧回収するも、相手ターンに構えるマナまで使ってしまって濃霧を撃てなくなるミス。
結果的にパンプされずターンが返ってきて、タイタン出して勝ち。
しかし何かパンプスペルを引かれてたら負けてたので単に運が良かっただけだった。
凡ミスをしてはいけない(戒め)
R4 Zoo ○○
G1 後手。相手ダブマリ。
マナクリ焼かれつつドライアドの闘士に殴られるが、拡散絡めてタイタンキャスト。
そこから威厳の魔力に繋げてケッシグパンプで勝ち。
G2 後手。実験体とナカティルに殴られる。
こちらはキオーラからデッキを掘っていって永遠の証人や炎樹族の使者、タイタンを並べる。
最後は相手がフルパンした返しに東屋のエルフに全力ケッシグパンプしてなんとか勝ち。
ショックインやフェッチで相手ライフがかなり減ってたのが助かった。
R5 リビングエンド ××
G1 後手トリマリでどうしようもなく負け。
G2 先手マリガン。
2ターン目に軟泥から追放するが続唱からの死せる生で一掃される。
原初の命令で墓地戻しつつ証人をサーチし、軟泥を回収して頑張るが墓地貯めに間に合わず続唱撃たれて負け。
サイドインした太陽と月の輪は残念ながら引けなかった。
3-2でした。
賞品獲得はならず。
緑単信心を半年振りくらいに実戦で使ったけどやっぱり楽しいすね。
どう捌くかとか、どう耐えるかとかで緑単ストンピィとは別の面白さがある。
メインとサイドはまだまだ改良の余地がありそう。
アグロにはそこそこ勝てるけどコンボ系デッキに弱いので、やっぱり殺戮遊戯はサイドに取るべきかも。
これまでモダンに出るのが数ヶ月に一回だったので、慣れる意味でも参加回数を増やしていきたいところ。
あとは今日買ったパーツでスタンの緑白安価デッキも揃ったので、近いうちにそれでスタン出たいすね。
その場で太陽と月の輪を買い、サイドに入れて参加。
R1 ナヤバーン ○××
G1 先手マリガン。相手ダブマリ。
マナクリを焼かれ、起源の波をX=4で苦し紛れに撃ったらガラク・炎樹族の使者・ニクソス・証人と大当たりで勝ち。
G2 後手。ライフ4まで削られ、濃霧握るもボロスチャームが飛んできて負け。
G3 先手。マナクリ焼かれまくる。
波からケッシグパンプまで繋げるも跳ね返す掌で負け。
R2 青単親和 ○×○
重めの親和。
G1 先手。互いにマリガン。
妨害がなかったので4ターン目にキオーラとガラクから波X=12で勝ち。
G2 後手ダブマリ。相手マリガン。
ろくに動けないところにけちな贈り物からエリシュノーンをリアニされて負け。
G3 先手。2ターン目にキオーラ、3ターン目にガラクとタイタンからのケッシグパンプで勝ち。
R3 感染 ×○○
G1 後手マリガン。
工作員から讚美+パンプスペルで負け。
G2 先手。2ターン目にキオーラとガラクを出し、3ターン目にビヒモスで勝ち。
G3 後手。互いにマリガン。
濃霧で凌いだ後、キオーラ-2で永遠の証人回収→証人から濃霧回収するも、相手ターンに構えるマナまで使ってしまって濃霧を撃てなくなるミス。
結果的にパンプされずターンが返ってきて、タイタン出して勝ち。
しかし何かパンプスペルを引かれてたら負けてたので単に運が良かっただけだった。
凡ミスをしてはいけない(戒め)
R4 Zoo ○○
G1 後手。相手ダブマリ。
マナクリ焼かれつつドライアドの闘士に殴られるが、拡散絡めてタイタンキャスト。
そこから威厳の魔力に繋げてケッシグパンプで勝ち。
G2 後手。実験体とナカティルに殴られる。
こちらはキオーラからデッキを掘っていって永遠の証人や炎樹族の使者、タイタンを並べる。
最後は相手がフルパンした返しに東屋のエルフに全力ケッシグパンプしてなんとか勝ち。
ショックインやフェッチで相手ライフがかなり減ってたのが助かった。
R5 リビングエンド ××
G1 後手トリマリでどうしようもなく負け。
G2 先手マリガン。
2ターン目に軟泥から追放するが続唱からの死せる生で一掃される。
原初の命令で墓地戻しつつ証人をサーチし、軟泥を回収して頑張るが墓地貯めに間に合わず続唱撃たれて負け。
サイドインした太陽と月の輪は残念ながら引けなかった。
3-2でした。
賞品獲得はならず。
緑単信心を半年振りくらいに実戦で使ったけどやっぱり楽しいすね。
どう捌くかとか、どう耐えるかとかで緑単ストンピィとは別の面白さがある。
メインとサイドはまだまだ改良の余地がありそう。
アグロにはそこそこ勝てるけどコンボ系デッキに弱いので、やっぱり殺戮遊戯はサイドに取るべきかも。
これまでモダンに出るのが数ヶ月に一回だったので、慣れる意味でも参加回数を増やしていきたいところ。
あとは今日買ったパーツでスタンの緑白安価デッキも揃ったので、近いうちにそれでスタン出たいすね。
11/13 池袋BMスタン
2016年11月13日 大会
引き続きこの前の赤緑ランプで参加。
サイドに領事府の空船口を試しに入れてみた。
R1 ティムール霊気池 ○○
G1 先手。互いにマリガン。
相手土地2枚で止まったので記録庫からブレイカー出して勝ち。
G2 後手。相手が霊気池を引けないうちにトラッカー、予見者、ブレイカーと展開して殴り勝ち。
正直相性は最悪なので勝てたのはラッキーだった。
R2 赤白機体 ×○○
G1 後手マリガン。
リターン3枚、チャンドラ、ブレイカーと引きは良かったが霊魂がいたために焼ききれず。
攻め手がなくなったところにクロック刻まれて負け。
G2 先手。互いにダブマリ。
相手が山2枚しか引かず勝ち。
G3 後手マリガン。相手ダブマリ。
序盤をリターンで露払いしつつ自然の繋がり2枚と記録庫でマナ加速。
ライフ7まで削られるもエムラとブレイカーを出してなんとか勝ち。
R3 5色PWコントロール ××
G1 後手。PWを展開されるがウラモグを引けず対処出来なくて負け。
G2 先手ダブマリ。相手マリガン。
序盤から喧嘩屋と牙長獣に殴られる。
予見者をブロッカーにして喧嘩屋を止めるが、直後にリリアナの誓いをトップされて負け。
2-1。賞品として2パック獲得。
パックからはfoilの逆毛ハイドラが出た。
領事府の空船口は赤白機体のサイドに入れたけど結局引かず。
ただ場には霊魂や赤白の3/1が出てたので、引いてたら普通にブロッカーとして活躍してたと思われる。
もうちょっと使ってみる必要がありそう。
対霊気池はランプだと本当に予見者くらいしか対処法がないので困る。
ランプを続ける上では対青白フラッシュと同じようにこれからの課題になるかも。
サイドに領事府の空船口を試しに入れてみた。
R1 ティムール霊気池 ○○
G1 先手。互いにマリガン。
相手土地2枚で止まったので記録庫からブレイカー出して勝ち。
G2 後手。相手が霊気池を引けないうちにトラッカー、予見者、ブレイカーと展開して殴り勝ち。
正直相性は最悪なので勝てたのはラッキーだった。
R2 赤白機体 ×○○
G1 後手マリガン。
リターン3枚、チャンドラ、ブレイカーと引きは良かったが霊魂がいたために焼ききれず。
攻め手がなくなったところにクロック刻まれて負け。
G2 先手。互いにダブマリ。
相手が山2枚しか引かず勝ち。
G3 後手マリガン。相手ダブマリ。
序盤をリターンで露払いしつつ自然の繋がり2枚と記録庫でマナ加速。
ライフ7まで削られるもエムラとブレイカーを出してなんとか勝ち。
R3 5色PWコントロール ××
G1 後手。PWを展開されるがウラモグを引けず対処出来なくて負け。
G2 先手ダブマリ。相手マリガン。
序盤から喧嘩屋と牙長獣に殴られる。
予見者をブロッカーにして喧嘩屋を止めるが、直後にリリアナの誓いをトップされて負け。
2-1。賞品として2パック獲得。
パックからはfoilの逆毛ハイドラが出た。
領事府の空船口は赤白機体のサイドに入れたけど結局引かず。
ただ場には霊魂や赤白の3/1が出てたので、引いてたら普通にブロッカーとして活躍してたと思われる。
もうちょっと使ってみる必要がありそう。
対霊気池はランプだと本当に予見者くらいしか対処法がないので困る。
ランプを続ける上では対青白フラッシュと同じようにこれからの課題になるかも。
11/5 晴れる屋スタン
2016年11月5日 大会
この前の赤緑ランプで参加しました。
果たしてこの環境でランプは通用するのか。
R1 黒緑昂揚 ○○
G1 先手マリガン。精神背信で面晶体の記録庫を抜かれるも、神殿3枚使ってエムラキャスト。
リターン追放と合わせて場を一掃するが、返しに相手もエムラを出して相討ちになる。
更地になったところに6マナチャンドラをトップ。
+1能力でライフを削った後、2枚目のエムラを出して勝ち。
G2 後手。互いにマリガン。
ドライアドと巡礼者の目に殴られるが、昂揚を達成されないうちにリターンで焼く。
記録庫と神殿でマナを伸ばしてからウラモグを出して勝ち。
ハンデスを撃たれなかったのは運が良かった。
R2 ターボ巨像 ○○
G1 後手。巨像2体と霊気貯蔵器出されて36点まで回復されるがブレイカーを使い回してどちらも追放。
その後ウラモグまで繋いで勝ち。
G2 後手マリガン。貯蔵器や行き詰まりの罠を並べられる。
こちらは記録庫と残された廃墟でマナ加速。
マナが揃った後にウラモグ2枚とブレイカーを連打してアーティファクトと土地を追放。
最後はエムラを追加して勝ち。
R3 赤白機体 ○××
G1 先手。互いにマリガン。
並べられるがリターンで露払いしてからウラモグで勝ち。
G2 後手マリガン。
製造で横に並べられてからギデオン紋章で負け。
G3 先手。6ターン目に復興からウラモグまで繋ぐが発明の天使を連打され負け。
初手に復興以外のマナ加速やリターンが無かったのでマリガンするべきだったかも。
R4 赤白青フラッシュ ××
G1 後手。赤白3/1が回転翼機に搭乗して4点で殴られる。
ギデオンも出てきて間に合わず負け。
G2 先手。マナ加速を呪文捕らえされ、さらに記録庫がナヒリに追放される。
ブレイカー出すが停滞の罠で追放されて負け。
わかってはいたけど青白とのマッチは厳しい。
R5 黒緑昂揚 ○×○
G1 後手。精神背信でブレイカー抜かれるもウラモグ着地させて勝ち。
G2 後手マリガン。
剥ぎ取りからイシュカナに繋げられ、さらに5マナニッサを出され12点パンチを受ける。
返しにウラモグ出してニッサとイシュカナを追放するが、ミシュラン2枚と蜘蛛トークンからのフルパンが防げず負け。
G3 先手。記録庫でマナ加速するが人工物への興味で割られる。
赤マナが出ないせいでチャンドラが出せないでいたところに知恵の拝借と精神背信×2が飛んできてエムラ2枚とチャンドラを失う。
手札空かつライフ2まで削られた上にエムラを出され、どう見ても負けの盤面だったが追加ターンの後にウラモグをトップ。
エムラを追放してからの攻撃でLO勝ち。
ウラモグ以外だったら何引いても負けだったので運が良かったとしか言いようがない。
R6 アブザン昂揚 ○○
G1 後手。相手が土地タップイン多めのうちに残された廃墟と自然の繋がりでマナ加速。
ウラモグとブレイカーを出し、土地を追放して勝ち。
G2 後手。昂揚達成の知恵の拝借を撃たれるが、歪める嘆きで打ち消し。
エムラを9マナから出すと、相手のハンドは停滞の罠2枚とエムラ。
ここに精神背信をトップしたので、背信で相手を対象にして相手ハンドのエムラを追放。
こっちのエムラは停滞の罠で追放されるが、後続のブレイカーで罠を割っていく。
後は罪人への急襲をケアしつつ殴っていって勝ち。
4-2。
13位でポイント獲得はならず。
対黒緑昂揚は割といける感じ(ハンデス連打されなければ)。
エムラを出す速度は明らかにこっちの方が速いのでやや有利といった印象。
その代わりに青白フラッシュ系にはクッソ弱い。
呪文捕らえのカウンター、霊魂の破壊不能とあらゆるカードが刺さるため非常に辛い。
サイド後はカウンターが増えるので尚更。
対赤白機体はリターンさえ引ければまだなんとかなるかも。
逆に言うと引かないとほぼ無理だけど。
サイドはまだ考える余地がありそう。
2ターン目の回転翼機がやっぱり厳しいので自然のままにでも積もうかな。
果たしてこの環境でランプは通用するのか。
R1 黒緑昂揚 ○○
G1 先手マリガン。精神背信で面晶体の記録庫を抜かれるも、神殿3枚使ってエムラキャスト。
リターン追放と合わせて場を一掃するが、返しに相手もエムラを出して相討ちになる。
更地になったところに6マナチャンドラをトップ。
+1能力でライフを削った後、2枚目のエムラを出して勝ち。
G2 後手。互いにマリガン。
ドライアドと巡礼者の目に殴られるが、昂揚を達成されないうちにリターンで焼く。
記録庫と神殿でマナを伸ばしてからウラモグを出して勝ち。
ハンデスを撃たれなかったのは運が良かった。
R2 ターボ巨像 ○○
G1 後手。巨像2体と霊気貯蔵器出されて36点まで回復されるがブレイカーを使い回してどちらも追放。
その後ウラモグまで繋いで勝ち。
G2 後手マリガン。貯蔵器や行き詰まりの罠を並べられる。
こちらは記録庫と残された廃墟でマナ加速。
マナが揃った後にウラモグ2枚とブレイカーを連打してアーティファクトと土地を追放。
最後はエムラを追加して勝ち。
R3 赤白機体 ○××
G1 先手。互いにマリガン。
並べられるがリターンで露払いしてからウラモグで勝ち。
G2 後手マリガン。
製造で横に並べられてからギデオン紋章で負け。
G3 先手。6ターン目に復興からウラモグまで繋ぐが発明の天使を連打され負け。
初手に復興以外のマナ加速やリターンが無かったのでマリガンするべきだったかも。
R4 赤白青フラッシュ ××
G1 後手。赤白3/1が回転翼機に搭乗して4点で殴られる。
ギデオンも出てきて間に合わず負け。
G2 先手。マナ加速を呪文捕らえされ、さらに記録庫がナヒリに追放される。
ブレイカー出すが停滞の罠で追放されて負け。
わかってはいたけど青白とのマッチは厳しい。
R5 黒緑昂揚 ○×○
G1 後手。精神背信でブレイカー抜かれるもウラモグ着地させて勝ち。
G2 後手マリガン。
剥ぎ取りからイシュカナに繋げられ、さらに5マナニッサを出され12点パンチを受ける。
返しにウラモグ出してニッサとイシュカナを追放するが、ミシュラン2枚と蜘蛛トークンからのフルパンが防げず負け。
G3 先手。記録庫でマナ加速するが人工物への興味で割られる。
赤マナが出ないせいでチャンドラが出せないでいたところに知恵の拝借と精神背信×2が飛んできてエムラ2枚とチャンドラを失う。
手札空かつライフ2まで削られた上にエムラを出され、どう見ても負けの盤面だったが追加ターンの後にウラモグをトップ。
エムラを追放してからの攻撃でLO勝ち。
ウラモグ以外だったら何引いても負けだったので運が良かったとしか言いようがない。
R6 アブザン昂揚 ○○
G1 後手。相手が土地タップイン多めのうちに残された廃墟と自然の繋がりでマナ加速。
ウラモグとブレイカーを出し、土地を追放して勝ち。
G2 後手。昂揚達成の知恵の拝借を撃たれるが、歪める嘆きで打ち消し。
エムラを9マナから出すと、相手のハンドは停滞の罠2枚とエムラ。
ここに精神背信をトップしたので、背信で相手を対象にして相手ハンドのエムラを追放。
こっちのエムラは停滞の罠で追放されるが、後続のブレイカーで罠を割っていく。
後は罪人への急襲をケアしつつ殴っていって勝ち。
4-2。
13位でポイント獲得はならず。
対黒緑昂揚は割といける感じ(ハンデス連打されなければ)。
エムラを出す速度は明らかにこっちの方が速いのでやや有利といった印象。
その代わりに青白フラッシュ系にはクッソ弱い。
呪文捕らえのカウンター、霊魂の破壊不能とあらゆるカードが刺さるため非常に辛い。
サイド後はカウンターが増えるので尚更。
対赤白機体はリターンさえ引ければまだなんとかなるかも。
逆に言うと引かないとほぼ無理だけど。
サイドはまだ考える余地がありそう。
2ターン目の回転翼機がやっぱり厳しいので自然のままにでも積もうかな。
10/30 五竜杯スタン
2016年11月1日 大会
ティムールビートで参加。
前の形から霊気との調和とか入れてエネルギーに寄せてみたがどうか。
R1 緑黒昂揚 ×○○
G1 後手。放浪する森林と喧嘩屋で攻めるもイシュカナに足止めを食らう。
攻めきれないところに横断からエムラ出されて負け。
G2 先手。喧嘩屋を出して蓄霊稲妻3枚で除去しつつ4回殴って勝ち。
G3 後手。相手の発生の器でエムラが墓地に落ちる。
こちらは喧嘩屋出すもリリアナ出されライフを攻めれず。
アーリンを出した返しに墓地に落ちたエムラをリリアナで回収されキャストされるが、儀礼的拒否で打ち消し。
追加ターンで大した被害がなかったので、アーリンで緑巨人と喧嘩屋を走らせて勝ち。
サイドから1枚だけ挿した儀礼的拒否がうまく噛み合った。
R2 赤黒ドレッジ ××
G1 後手。空乗りのエルフと導路の召使いを並べるが、墓地の憑依された死体起動→癇しゃく2枚で全滅する。
その後に緑巨人出すもヴォルダーレンの下層民で除去されて負け。
G2 先手マリガン。土地が霊気拠点3枚と島という盛大な色事故。
縫合体やたかり屋が並んで負け。
なんでこの環境トーモッドの墓所がないんですか(半ギレ)
R3 赤白機体 ×○×
G1 先手。ライフ6まで詰めるもアヴァシンから捲られて負け。
メインにアヴァシンは入ってないと思ってデパラとかに蓄霊稲妻撃ったのは失敗だった。
G2 先手。導路の召使い→放浪する森林→緑巨人のムーブで勝ち。
G3 後手。2マナクリーチャーが初手にないせいで展開が遅れる。
高木背の踏みつけがあったが最後まで5マナが出ず、霊魂2体にギデオンの紋章貼られて負け。
3色なので仕方ないけどマナ基盤が相変わらず不安定で困る。
R4 緑黒昂揚 ××
G1 先手マリガン。喧嘩屋と森林で攻めるも闇の掌握2枚で除去される。
さらに緑巨人を出すが黒巨人で除去されて負け。
G2 先手マリガン。
喧嘩屋出す→闇の掌握
放浪する森林出す→破滅の道
で攻め手が尽き、リリアナ奥義まで行かれて負け。
R5 赤黒ドレッジ ××
G1 後手マリガン。互いにクリーチャー並べるも展開力とアド差が違いすぎて負け。
G2 先手トリマリ。相手マリガン。
手札差に加えて相手がブン回りで負け。
手札空の相手がヘリのルーター起動で癇しゃくマッドネス引き当てるとか色々勝負になってなかった。
1-4。
駄目みたいですね(諦観)
タルキールの時からそうだけど3色デッキを使うと必ず事故るのは何故なんですかね・・・
単にマナ基盤の組み方と回し方が下手なんだろうけど、元々多色が合ってないのかもしれない。
ティムールは打点は高いものの、あんまり早くはないので昂揚には間に合わず、アドが取れないのでドレッジには物量で負けるといった弱点が目立った。
同じような構成で3-0してるレシピもあるので、決してデッキそのものが弱いというようには見えないんだけど。
とりあえず多色ビートはもう当分いいです。
次回はランプを使いたい。
------------------------------------
Mファイル『カラデシュ』編・パート2
http://mtg-jp.com/reading/translated/ld/0017911/
最初はヘリに警戒付いてたってこれマジ?
前の形から霊気との調和とか入れてエネルギーに寄せてみたがどうか。
R1 緑黒昂揚 ×○○
G1 後手。放浪する森林と喧嘩屋で攻めるもイシュカナに足止めを食らう。
攻めきれないところに横断からエムラ出されて負け。
G2 先手。喧嘩屋を出して蓄霊稲妻3枚で除去しつつ4回殴って勝ち。
G3 後手。相手の発生の器でエムラが墓地に落ちる。
こちらは喧嘩屋出すもリリアナ出されライフを攻めれず。
アーリンを出した返しに墓地に落ちたエムラをリリアナで回収されキャストされるが、儀礼的拒否で打ち消し。
追加ターンで大した被害がなかったので、アーリンで緑巨人と喧嘩屋を走らせて勝ち。
サイドから1枚だけ挿した儀礼的拒否がうまく噛み合った。
R2 赤黒ドレッジ ××
G1 後手。空乗りのエルフと導路の召使いを並べるが、墓地の憑依された死体起動→癇しゃく2枚で全滅する。
その後に緑巨人出すもヴォルダーレンの下層民で除去されて負け。
G2 先手マリガン。土地が霊気拠点3枚と島という盛大な色事故。
縫合体やたかり屋が並んで負け。
なんでこの環境トーモッドの墓所がないんですか(半ギレ)
R3 赤白機体 ×○×
G1 先手。ライフ6まで詰めるもアヴァシンから捲られて負け。
メインにアヴァシンは入ってないと思ってデパラとかに蓄霊稲妻撃ったのは失敗だった。
G2 先手。導路の召使い→放浪する森林→緑巨人のムーブで勝ち。
G3 後手。2マナクリーチャーが初手にないせいで展開が遅れる。
高木背の踏みつけがあったが最後まで5マナが出ず、霊魂2体にギデオンの紋章貼られて負け。
3色なので仕方ないけどマナ基盤が相変わらず不安定で困る。
R4 緑黒昂揚 ××
G1 先手マリガン。喧嘩屋と森林で攻めるも闇の掌握2枚で除去される。
さらに緑巨人を出すが黒巨人で除去されて負け。
G2 先手マリガン。
喧嘩屋出す→闇の掌握
放浪する森林出す→破滅の道
で攻め手が尽き、リリアナ奥義まで行かれて負け。
R5 赤黒ドレッジ ××
G1 後手マリガン。互いにクリーチャー並べるも展開力とアド差が違いすぎて負け。
G2 先手トリマリ。相手マリガン。
手札差に加えて相手がブン回りで負け。
手札空の相手がヘリのルーター起動で癇しゃくマッドネス引き当てるとか色々勝負になってなかった。
1-4。
駄目みたいですね(諦観)
タルキールの時からそうだけど3色デッキを使うと必ず事故るのは何故なんですかね・・・
単にマナ基盤の組み方と回し方が下手なんだろうけど、元々多色が合ってないのかもしれない。
ティムールは打点は高いものの、あんまり早くはないので昂揚には間に合わず、アドが取れないのでドレッジには物量で負けるといった弱点が目立った。
同じような構成で3-0してるレシピもあるので、決してデッキそのものが弱いというようには見えないんだけど。
とりあえず多色ビートはもう当分いいです。
次回はランプを使いたい。
------------------------------------
Mファイル『カラデシュ』編・パート2
http://mtg-jp.com/reading/translated/ld/0017911/
最初はヘリに警戒付いてたってこれマジ?
10/22 晴れる屋スタン
2016年10月23日 大会
ゲームデーは結局仕事で出れなかった。
あぁもう最悪・・・
しかし午後に終わらせられたのでそのまま晴れる屋に直行して17時スタンに参加。
デッキはこの前組んだティムール。
R1 赤青黒ドレッジ ○○
G1 先手。相手マリガン。
導路の召使いから放浪する森林を6/6で出して殴り切り。
G2 後手。相手ダブマリ。
放浪する森林と喧嘩屋でゴリ押して勝ち。
R2 赤黒アグロ ××
G1 後手。土地2枚で詰まる。
なんとかマナ伸ばして殴りあいするもあと1マナ足りず負け。
G2 先手。相手マリガン。
赤マナの出ないハンドをキープしてしまいそのまま色事故を起こす。
結果的に展開が遅れて負け。
1戦目でピアナラー見てたのに光輝の炎をサイドインしなかったのは明らかなミス。
あと街の鍵も確認してたのでアーリンは抜くべきだった。
久しぶりとは言えミスし過ぎなんだよなぁ・・・
R3 赤白機体 ×○×
G1 先手マリガン。
展開が遅すぎた上にヘリ相手に空中生成エルドラージが何もできず負け。
G2 先手。
高木背の踏みつけを出し、光輝の炎で露払いしつつ4回殴って勝ち。
G3 後手マリガン。
除去を山ほど引くも使い時を間違えて負け。
単機相手に光輝の炎を撃ってはいけない(戒め)
1-2。
久々のマジックというのもあったけど、それ以上に反省点が多かった。
まずティムールは受けに回るとかなり厳しい。
火力が撃てても結局は1:1交換なので捌き切れないことが多い。
アグロ相手にアド取れるカードが光輝の炎くらいしかないのが何とも。
攻めてる時は強いんだけど。
あと、空中生成エルドラージはヘリかピアナラーがいるとほとんど何もできなくなる。
空乗りのエルフと使い分けた方がいいかもしれない。
カラデシュスタンにまだ慣れてない感があるので、もっと試して感覚を掴みたいところ。
マジックできる機会がもうちょっとあればいいんだけどなぁ
あぁもう最悪・・・
しかし午後に終わらせられたのでそのまま晴れる屋に直行して17時スタンに参加。
デッキはこの前組んだティムール。
R1 赤青黒ドレッジ ○○
G1 先手。相手マリガン。
導路の召使いから放浪する森林を6/6で出して殴り切り。
G2 後手。相手ダブマリ。
放浪する森林と喧嘩屋でゴリ押して勝ち。
R2 赤黒アグロ ××
G1 後手。土地2枚で詰まる。
なんとかマナ伸ばして殴りあいするもあと1マナ足りず負け。
G2 先手。相手マリガン。
赤マナの出ないハンドをキープしてしまいそのまま色事故を起こす。
結果的に展開が遅れて負け。
1戦目でピアナラー見てたのに光輝の炎をサイドインしなかったのは明らかなミス。
あと街の鍵も確認してたのでアーリンは抜くべきだった。
久しぶりとは言えミスし過ぎなんだよなぁ・・・
R3 赤白機体 ×○×
G1 先手マリガン。
展開が遅すぎた上にヘリ相手に空中生成エルドラージが何もできず負け。
G2 先手。
高木背の踏みつけを出し、光輝の炎で露払いしつつ4回殴って勝ち。
G3 後手マリガン。
除去を山ほど引くも使い時を間違えて負け。
単機相手に光輝の炎を撃ってはいけない(戒め)
1-2。
久々のマジックというのもあったけど、それ以上に反省点が多かった。
まずティムールは受けに回るとかなり厳しい。
火力が撃てても結局は1:1交換なので捌き切れないことが多い。
アグロ相手にアド取れるカードが光輝の炎くらいしかないのが何とも。
攻めてる時は強いんだけど。
あと、空中生成エルドラージはヘリかピアナラーがいるとほとんど何もできなくなる。
空乗りのエルフと使い分けた方がいいかもしれない。
カラデシュスタンにまだ慣れてない感があるので、もっと試して感覚を掴みたいところ。
マジックできる機会がもうちょっとあればいいんだけどなぁ
10/1 晴れる屋スタン
2016年10月1日 大会
17時の部に出ました。
前に書いた通り使ったのは赤緑オムナス。
R1 ジャンド昂揚 ×○○
G1 後手マリガン。
土地が思うように伸びず負け。
G2 先手。
不屈の追跡者3枚でアド取りまくって勝ち。
G3 後手。
オムナス出してトークン量産。
相手も黒巨人や闇住まいを並べるが、炎呼びチャンドラとオムナスで押し込んで勝ち。
R2 ティムール霊気池の脅威 ○××
G1 後手。互いにマリガン。
相手が土地3枚で止まって勝ち。
G2 後手ダブマリ。
今度はこっちが土地3枚で止まって負け。
G3 先手。
序盤に土地2枚で止まる。
霊気池を5回くらい起動された上に慮外な押収でエレメンタルトークン盗られまくって負け。
オムナスに対して慮外な押収が刺さりすぎた。
エレメンタルトークン取られる上に相手にエネルギーカウンター4つが入るのはデカすぎる。
R3 青黒コントロール ××
G1 先手。相手マリガン。
青巨人出され、唱えるカード全部打ち消されて負け。
G2 先手。相手マリガン。
また土地が2枚で止まって負け。
1-2。
とりあえず土地詰まり過ぎ。
25枚じゃ全然足りなかったのでもう少し増やす必要がありそう。
環境初期だからかもしれないけどやっぱりアーティファクトが多い。
巨人含めて何かしらのアーティファクトが使われるのでサイドには必ずアーティファクト破壊はとっておきたい。
エネルギーカウンターを使うデッキも多く見かけた。
霊気拠点と蓄霊稲妻の組み合わせはやっぱり強い。
色問題も解決してるし、これからエネルギーカウンター使った3色のデッキは増えるんじゃないですかね。
オムナス自体は普通に活躍してたので、あとはデッキをいかに上手く回すかといった感じ。
3ターン目に異界の進化を撃てれば一番いいんだけど、最速異界の進化で生け贄にしたいクリーチャーが原初のドルイドくらいしかいないんだよなぁ・・・
前に書いた通り使ったのは赤緑オムナス。
R1 ジャンド昂揚 ×○○
G1 後手マリガン。
土地が思うように伸びず負け。
G2 先手。
不屈の追跡者3枚でアド取りまくって勝ち。
G3 後手。
オムナス出してトークン量産。
相手も黒巨人や闇住まいを並べるが、炎呼びチャンドラとオムナスで押し込んで勝ち。
R2 ティムール霊気池の脅威 ○××
G1 後手。互いにマリガン。
相手が土地3枚で止まって勝ち。
G2 後手ダブマリ。
今度はこっちが土地3枚で止まって負け。
G3 先手。
序盤に土地2枚で止まる。
霊気池を5回くらい起動された上に慮外な押収でエレメンタルトークン盗られまくって負け。
オムナスに対して慮外な押収が刺さりすぎた。
エレメンタルトークン取られる上に相手にエネルギーカウンター4つが入るのはデカすぎる。
R3 青黒コントロール ××
G1 先手。相手マリガン。
青巨人出され、唱えるカード全部打ち消されて負け。
G2 先手。相手マリガン。
また土地が2枚で止まって負け。
1-2。
とりあえず土地詰まり過ぎ。
25枚じゃ全然足りなかったのでもう少し増やす必要がありそう。
環境初期だからかもしれないけどやっぱりアーティファクトが多い。
巨人含めて何かしらのアーティファクトが使われるのでサイドには必ずアーティファクト破壊はとっておきたい。
エネルギーカウンターを使うデッキも多く見かけた。
霊気拠点と蓄霊稲妻の組み合わせはやっぱり強い。
色問題も解決してるし、これからエネルギーカウンター使った3色のデッキは増えるんじゃないですかね。
オムナス自体は普通に活躍してたので、あとはデッキをいかに上手く回すかといった感じ。
3ターン目に異界の進化を撃てれば一番いいんだけど、最速異界の進化で生け贄にしたいクリーチャーが原初のドルイドくらいしかいないんだよなぁ・・・
9/24 カラデシュプレリリース
2016年9月24日 大会
晴れる屋の昼の部に出ました。
取れたレアは以下。
神話2枚!
しかも内1枚がPW。やったぜ。
赤青ランドとサヒーリを引いて心が動くも、他のパーツが弱すぎて流石に赤青は組めなかった。
緑の2~3マナ域のクリーチャーが充実してたので、白の飛行クリーチャー達と合わせた緑白に決定。
R1 白緑黒 ○○
G1 後手マリガン。
2ターン目に密輸人の回転翼機、3ターン目に0/3到達の製造持ちでトークンを出して搭乗。
回転翼機で殴りながらルーターしまくって勝ち。
G2 後手マリガン。
ゴンティで密輸人の回転翼機を奪われるが、断片化で除去。
発明の天使、プロペラの先駆者、空渦鷹と並べて飛行ビートで勝ち。
R2 赤緑 ○○
G1 後手マリガン。
また2ターン目に密輸人の回転翼機を出してから飛行ビート。
相手もクリーチャーを並べて殴りあいになるも、高木背の踏みつけでライフを保ってなんとか勝ち。
G2 後手ダブマリ。相手マリガン。
発明の天使をトークン製造で出して地上を固める。
互いにトークンが並び膠着するが、5マナトランプル虎にカウンターを乗せゴリ押して勝ち。
R3 黒赤白 ○×○
G1 後手ダブマリ。
うまく展開できずライフ7まで削られるが、発明の天使着地で状況一変。
毎ターンライフ差8を稼いで勝ち。
G2 後手。2ターン目に密輸人の回転翼機を出すが、相手も3ターン目にデパラを出して殴ってくる。
発明の天使でトークン撒いて食い止めるも、燻蒸から一掃されて負け。
G3 先手。また2ターン目に密輸人の回転翼機。
しかし土地が平地しかない事故。
なんとか森を引いて2/3のサイを着地させ、クリーチャーを展開。
相手の焼夷式破壊工作(全体3点火力)に対応して、+1/+1カウンターをばら撒く緑のエンチャントでサイを生き残らせる。
後は残ったサイと機体で殴って勝ち。
3-0。
久々のプレリ全勝。
ダイス全敗にこのマリガン数でよく勝てたなと思うけど、それだけ発明の天使と密輸人の回転翼機が強かったとも言える。
飛行は正義だってハッキリわかんだね。
サヒーリも引けて満足。
今日は完全勝利だった。
取れたレアは以下。
発明の天使
領事府による拘禁
向こう見ずな実験
発明博覧会
密輸人の回転翼機
サヒーリ・ライ
尖塔断の運河(プレリレア)
神話2枚!
しかも内1枚がPW。やったぜ。
赤青ランドとサヒーリを引いて心が動くも、他のパーツが弱すぎて流石に赤青は組めなかった。
緑の2~3マナ域のクリーチャーが充実してたので、白の飛行クリーチャー達と合わせた緑白に決定。
R1 白緑黒 ○○
G1 後手マリガン。
2ターン目に密輸人の回転翼機、3ターン目に0/3到達の製造持ちでトークンを出して搭乗。
回転翼機で殴りながらルーターしまくって勝ち。
G2 後手マリガン。
ゴンティで密輸人の回転翼機を奪われるが、断片化で除去。
発明の天使、プロペラの先駆者、空渦鷹と並べて飛行ビートで勝ち。
R2 赤緑 ○○
G1 後手マリガン。
また2ターン目に密輸人の回転翼機を出してから飛行ビート。
相手もクリーチャーを並べて殴りあいになるも、高木背の踏みつけでライフを保ってなんとか勝ち。
G2 後手ダブマリ。相手マリガン。
発明の天使をトークン製造で出して地上を固める。
互いにトークンが並び膠着するが、5マナトランプル虎にカウンターを乗せゴリ押して勝ち。
R3 黒赤白 ○×○
G1 後手ダブマリ。
うまく展開できずライフ7まで削られるが、発明の天使着地で状況一変。
毎ターンライフ差8を稼いで勝ち。
G2 後手。2ターン目に密輸人の回転翼機を出すが、相手も3ターン目にデパラを出して殴ってくる。
発明の天使でトークン撒いて食い止めるも、燻蒸から一掃されて負け。
G3 先手。また2ターン目に密輸人の回転翼機。
しかし土地が平地しかない事故。
なんとか森を引いて2/3のサイを着地させ、クリーチャーを展開。
相手の焼夷式破壊工作(全体3点火力)に対応して、+1/+1カウンターをばら撒く緑のエンチャントでサイを生き残らせる。
後は残ったサイと機体で殴って勝ち。
3-0。
久々のプレリ全勝。
ダイス全敗にこのマリガン数でよく勝てたなと思うけど、それだけ発明の天使と密輸人の回転翼機が強かったとも言える。
飛行は正義だってハッキリわかんだね。
サヒーリも引けて満足。
今日は完全勝利だった。
9/11 池袋BMモダン
2016年9月12日 大会 コメント (2)
池袋BMのExpedition杯に参加。
久々のモダンなので、デッキは使い慣れた緑単ストンピィ。
R1 バントカンパニー ××
G1 後手。ライフ2まで追い詰めるも、カンパニーからの聖遺の騎士+珊瑚兜への撤退で負け。
巨森の蔦か、初手に1マナクリーチャーがあれば勝てただけに惜しかった。
G2 先手マリガン。
崇拝貼られた上、土地ばっかり引いてどうしようもなく負け。
聖遺の騎士+撤退の爆発力やばいすね。
とはいえこのデッキだと四肢切断でも握ってないとどっちにしろ防げないので、ある程度は割り切った方がいいのかもしれない。
R2 ジャンド ○○
G1 後手。相手マリガン、こちらダブマリ。
実験体と絡み根を並べ、ランカー貼って殴り勝ち。
G2 後手ダブマリ。
闇の腹心、タルモ、軟泥と並べられるが、毅然さの化身に緑黒剣を装備させて攻撃を通す。
最後は相手ライフ1のところに、腹心で大渦の脈動がめくれて勝ち。
連続ダブマリでよく勝てたなぁ・・・
R3 RUGタルモツイン ○×○
双子がないけど双子っぽいデッキ。
G1 後手。互いにマリガン。
実験体や皮背のベイロスを並べて殴る。
相手は総督ややっかい児を出してくるが、相手ライフ10の時に皮背のベイロスの攻撃が通ったので信心6分のハイドラの血をぶち込んで勝ち。
G2 後手マリガン。
ドライアドの闘士や皮背のベイロス、ケッシグをうろつくものを並べる。
相手はタルモ、やっかい児、瞬唱などを展開。
ライフ一桁まで押し込むが、相手の異界の進化からスラーグ牙、雷口のヘルカイトとサーチされて殴り負け。
G3 先手。
1ターン目ドライアドの闘士から怨恨を2枚張って殴る。
4ターン目、殴ろうとしたところにやっかい児が出てきたため、タップさせる能力に対応して巨森の蔦をキッカーして勝ち。
2-1。
ダイス全敗したりマリガン多かったけど、その割には健闘できた成績なんじゃないですかね。
賞品として聖なる鋳造所(旧ラヴニカ版)を獲得。
前に獲得した乾燥台地と合わせて、これでやっとZoo用の土地が揃った感じ。
ケッシグをうろつくものは結局変身しなかった。
まあ変身できてたら活躍してたっぽい場面もあったので、もっと使ってみる必要がありそう。
久々のモダンだけど楽しかった。
スタンと違ってゲームがサクサク進むのがいいすね。
カラデシュが来たら新ニッサ入れた緑単信心を使ってみたいところ。
久々のモダンなので、デッキは使い慣れた緑単ストンピィ。
R1 バントカンパニー ××
G1 後手。ライフ2まで追い詰めるも、カンパニーからの聖遺の騎士+珊瑚兜への撤退で負け。
巨森の蔦か、初手に1マナクリーチャーがあれば勝てただけに惜しかった。
G2 先手マリガン。
崇拝貼られた上、土地ばっかり引いてどうしようもなく負け。
聖遺の騎士+撤退の爆発力やばいすね。
とはいえこのデッキだと四肢切断でも握ってないとどっちにしろ防げないので、ある程度は割り切った方がいいのかもしれない。
R2 ジャンド ○○
G1 後手。相手マリガン、こちらダブマリ。
実験体と絡み根を並べ、ランカー貼って殴り勝ち。
G2 後手ダブマリ。
闇の腹心、タルモ、軟泥と並べられるが、毅然さの化身に緑黒剣を装備させて攻撃を通す。
最後は相手ライフ1のところに、腹心で大渦の脈動がめくれて勝ち。
連続ダブマリでよく勝てたなぁ・・・
R3 RUGタルモツイン ○×○
双子がないけど双子っぽいデッキ。
G1 後手。互いにマリガン。
実験体や皮背のベイロスを並べて殴る。
相手は総督ややっかい児を出してくるが、相手ライフ10の時に皮背のベイロスの攻撃が通ったので信心6分のハイドラの血をぶち込んで勝ち。
G2 後手マリガン。
ドライアドの闘士や皮背のベイロス、ケッシグをうろつくものを並べる。
相手はタルモ、やっかい児、瞬唱などを展開。
ライフ一桁まで押し込むが、相手の異界の進化からスラーグ牙、雷口のヘルカイトとサーチされて殴り負け。
G3 先手。
1ターン目ドライアドの闘士から怨恨を2枚張って殴る。
4ターン目、殴ろうとしたところにやっかい児が出てきたため、タップさせる能力に対応して巨森の蔦をキッカーして勝ち。
2-1。
ダイス全敗したりマリガン多かったけど、その割には健闘できた成績なんじゃないですかね。
賞品として聖なる鋳造所(旧ラヴニカ版)を獲得。
前に獲得した乾燥台地と合わせて、これでやっとZoo用の土地が揃った感じ。
ケッシグをうろつくものは結局変身しなかった。
まあ変身できてたら活躍してたっぽい場面もあったので、もっと使ってみる必要がありそう。
久々のモダンだけど楽しかった。
スタンと違ってゲームがサクサク進むのがいいすね。
カラデシュが来たら新ニッサ入れた緑単信心を使ってみたいところ。
9/4 晴れる屋スタン
2016年9月5日 大会
約一か月ぶりのマジック。
久々なので使い慣れた赤緑ランプで参加。
R1 白黒コントロール ○○
G1 後手。巡礼連打してマナを伸ばしてからワールドブレイカー→エムラ→ウラモグと出して勝ち。
G2 後手マリガン。
見捨てられた神々の神殿、不屈の追跡者、ニッサの誓い、巡礼、植生、ウラモグでキープ。
強迫・精神背信・無限の抹消×2を撃たれ巡礼と植生とウラモグ2枚、ブレイカー4枚が無くなる。
しかしニッサの誓いでエムラを引き入れ、復興でマナを伸ばしてからエムラ2枚連打で勝ち。
無限の抹消2回撃たれてよく勝てたなぁ・・・
R2 青緑ランプ ××
G1 後手。互いにマリガン。
エムラクールをあと1ターンで出せるところまで行くが、帳を覚醒で連打され負け。
G2 先手。相手マリガン。
エムラクールとウラモグまで並べるが、帳トップされてからの覚醒帳連打→押し潰す触手で負け。
R3 白黒コントロール ○×○
G1 後手マリガン。
互いにエムラクール出して混戦になるも相手投了。
G2 後手。相手マリガン。
的確にハンデス喰らってマナ伸びず。
相手のギセラが止まらず負け。
G3 先手。相手マリガン。
ウラモグ出して聖域からエムラサーチ。
返しの精神背信を歪める嘆きで打ち消し、エムラを出して勝ち。
R4 バントカンパニー ××
G1 先手。巡礼と土地2枚あったのでキープしたら3枚目の土地を引かず負け。
G2 先手マリガン。
予見者出すも反射魔道士2枚、タミヨウ、アヴァシンと手札が濃すぎ。
タミヨウを残したせいで後続のエムラクール、ウラモグがタップされまくって負け。
とはいえ反射魔道士連打されてても負けてるので、どっちにしてもたぶん無理だった。
R5 白黒リアニメイト ○○
G1 先手ダブマリ。
しかし植生トップからの神殿3枚を使った最速ウラモグで勝ち。
G2 後手。エムラクール出すがオブを引かれ除去される。
そこから予見者、追跡者、ブレイカーと出すが、相手のブルーナでギセラが墓地から戻ってきて合体。
ブリセラが立ち塞がる。
ブレイカーで何とか守ってるとこを調査で回答を探していき、ウラモグをトップして何とか勝ち。
R6 赤緑ミッドレンジ ○○
G1 先手。2ターン目横枝からライフを増やしつつマナを伸ばす。
リターンが墓地に落ちた状態でウラモグ出したら相手投了。
G2 後手マリガン。
横枝3枚、巡礼、ニッサの誓い、森でキープして占術で土地を上に。
アーリンを出されるが返しにエムラ出して稲妻を味方に撃たせる。
後はアタコマからの突然死をケアしつつ場を持たせ、ウラモグを出して勝ち。
4-2で終了。
7位で2000ポイント獲得。やったぜ。
今の環境、ランプは結構いけるのかもしれない。
コントロール相手でもエムラクールさえ出せれば割となんとかなるのが大きい。
というか今まで散々使っておいてやっと気付いたけどニッサの復興が強い。
使えばほぼエムラorウラモグ確定のマナ域に飛べてライフゲインが付くのが相当偉い。
エムラが入って10マナ到達の意義がさらに増したので、比例して重要度も上がってる感じ。
不屈の追跡者はコントロール相手にサイドインするとアホみたいに強い。
マナ加速スペルで調査できるのがランプにとっては非常に有難い。
予見者と並んで一番サイドインの機会が多かった。
あと、サイドに入れた稲妻織りは結局使う機会がなかった。
対スピリット以外では出番なさそう。
とはいえ無いとスピリットとの相性が厳し過ぎるのでやっぱり入れざるを得ない。
カラデシュ環境では巡礼と植生が無いので流石にランプは厳しそう。
しかも1マナの対無色カウンターも来るとかもう許せるぞオイ!
露骨なエルドラージ対策やめたくなりますよ~
久々なので使い慣れた赤緑ランプで参加。
R1 白黒コントロール ○○
G1 後手。巡礼連打してマナを伸ばしてからワールドブレイカー→エムラ→ウラモグと出して勝ち。
G2 後手マリガン。
見捨てられた神々の神殿、不屈の追跡者、ニッサの誓い、巡礼、植生、ウラモグでキープ。
強迫・精神背信・無限の抹消×2を撃たれ巡礼と植生とウラモグ2枚、ブレイカー4枚が無くなる。
しかしニッサの誓いでエムラを引き入れ、復興でマナを伸ばしてからエムラ2枚連打で勝ち。
無限の抹消2回撃たれてよく勝てたなぁ・・・
R2 青緑ランプ ××
G1 後手。互いにマリガン。
エムラクールをあと1ターンで出せるところまで行くが、帳を覚醒で連打され負け。
G2 先手。相手マリガン。
エムラクールとウラモグまで並べるが、帳トップされてからの覚醒帳連打→押し潰す触手で負け。
R3 白黒コントロール ○×○
G1 後手マリガン。
互いにエムラクール出して混戦になるも相手投了。
G2 後手。相手マリガン。
的確にハンデス喰らってマナ伸びず。
相手のギセラが止まらず負け。
G3 先手。相手マリガン。
ウラモグ出して聖域からエムラサーチ。
返しの精神背信を歪める嘆きで打ち消し、エムラを出して勝ち。
R4 バントカンパニー ××
G1 先手。巡礼と土地2枚あったのでキープしたら3枚目の土地を引かず負け。
G2 先手マリガン。
予見者出すも反射魔道士2枚、タミヨウ、アヴァシンと手札が濃すぎ。
タミヨウを残したせいで後続のエムラクール、ウラモグがタップされまくって負け。
とはいえ反射魔道士連打されてても負けてるので、どっちにしてもたぶん無理だった。
R5 白黒リアニメイト ○○
G1 先手ダブマリ。
しかし植生トップからの神殿3枚を使った最速ウラモグで勝ち。
G2 後手。エムラクール出すがオブを引かれ除去される。
そこから予見者、追跡者、ブレイカーと出すが、相手のブルーナでギセラが墓地から戻ってきて合体。
ブリセラが立ち塞がる。
ブレイカーで何とか守ってるとこを調査で回答を探していき、ウラモグをトップして何とか勝ち。
R6 赤緑ミッドレンジ ○○
G1 先手。2ターン目横枝からライフを増やしつつマナを伸ばす。
リターンが墓地に落ちた状態でウラモグ出したら相手投了。
G2 後手マリガン。
横枝3枚、巡礼、ニッサの誓い、森でキープして占術で土地を上に。
アーリンを出されるが返しにエムラ出して稲妻を味方に撃たせる。
後はアタコマからの突然死をケアしつつ場を持たせ、ウラモグを出して勝ち。
4-2で終了。
7位で2000ポイント獲得。やったぜ。
今の環境、ランプは結構いけるのかもしれない。
コントロール相手でもエムラクールさえ出せれば割となんとかなるのが大きい。
というか今まで散々使っておいてやっと気付いたけどニッサの復興が強い。
使えばほぼエムラorウラモグ確定のマナ域に飛べてライフゲインが付くのが相当偉い。
エムラが入って10マナ到達の意義がさらに増したので、比例して重要度も上がってる感じ。
不屈の追跡者はコントロール相手にサイドインするとアホみたいに強い。
マナ加速スペルで調査できるのがランプにとっては非常に有難い。
予見者と並んで一番サイドインの機会が多かった。
あと、サイドに入れた稲妻織りは結局使う機会がなかった。
対スピリット以外では出番なさそう。
とはいえ無いとスピリットとの相性が厳し過ぎるのでやっぱり入れざるを得ない。
カラデシュ環境では巡礼と植生が無いので流石にランプは厳しそう。
しかも1マナの対無色カウンターも来るとかもう許せるぞオイ!
露骨なエルドラージ対策やめたくなりますよ~
8/6 晴れる屋ラストサン予選
2016年8月6日 大会 コメント (2)
赤緑ランプで参加しました。
エムラクールを2枚にして、ガイアー岬の療養所を入れてみた形。
R1 バントカンパニー ××
G1 後手ダブマリ。
森2枚とニッサの誓い3枚でキープ。
誓いでチャンドラをサーチし、チャンドラからのニッサの復興で粘るがカンパニー連打されて負け。
G2 先手ダブマリ。相手トリマリ。
ウラモグ、チャンドラ、引き裂く流弾、巡礼、森でキープして占術でニッサの誓いをトップに置く。
土地が伸びれば巡礼が撃てたが森2枚で止まる。
その間に3マナまで伸ばされ、巡礼を呪文捕らえされて負け。
カンパニーは対黒よりマシな組み合わせなだけに、マリガンが残念だった。
R2 無色エルドラージランプ ○×○
G1 先手。ブレイカーで相手の神殿追放しつつチャンドラと攻めて勝ち。
G2 後手。予見者3枚引いてハンデスしていくがエムラトップされて出される。
エムラが止められず負け。
G3 先手。予見者と不屈の追跡者でアドを稼ぎ、ブレイカー連打で土地を追放し続けて勝ち。
R3 白黒コントロール ○×○
G1 後手。相手土地2枚で止まって勝ち。
G2 後手。ソリン出されてライフ削られる。
チャンドラ出してソリン落とすも2枚目を出され、アヴァシンめくれてライフ0になり負け。
G3 先手。巡礼→植生でマナを伸ばし、ブレイカーとチャンドラを叩きつける。
最後はエムラ出して相手投了。
R4 白単人間 ○○
G1 先手マリガン。
ゴシップ屋とドラコンを狩る者をリターンで焼き、白欄、探検隊の特使と再展開されたところにチャンドラを出して勝ち。
G2 後手。キテオン→奇襲隊と動かれるが次元の歪曲とリターンで除去。
白欄、特使、副官と出された返しにまたチャンドラを出して勝ち。
R5 黒緑昂揚 ○○
G1 先手マリガン。ジャディの横枝3枚、巡礼2枚、森でキープ。
土地止まって遅れるものの、巡礼と植生でマナを伸ばす。
ウラモグ出した返しにエムラ出されるが、この時点で相手のライブラリーが19枚だったので相手投了。
群れの結集でライブラリーを削ってくれたのが噛み合った。
G2 後手。相手はライブラリー削っていくがクリーチャーが落ちない。
この間に予見者、チャンドラと動き、ブレイカーを連打して場を制圧して勝ち。
R6 青白スピリット ○×○
G1 後手。巡礼とリターンがスピリット達に打ち消されるが、相手も土地が伸びない。
この隙にニッサの復興を通してマナを伸ばしてからブレイカーをキャスト。
そこからエムラクールまで繋いで勝ち。
G2 後手。霊廟の放浪者を連打されマナ加速が全く通らず。
さらにリターンが呪文捕らえされ成す術なく負け。
G3 先手マリガン。相手ダブマリ。
相手の動きが遅いうちに植生→復興を通す。
ブレイカー、チャンドラ、ブレイカー(リターン追放込み)をキャストするが即時却下3連打で全て打ち消されて追放される。
手がなくなったところでガイアー岬の療養所で重いところを探しに行き、直後にウラモグをトップ。
引きに恵まれなんとか勝ち。
5-1。
上位4名がラストサン本選出場権利獲得だったが、5位で惜しくも出場権利獲得ならず。残念。
ちなみに3位~6位が5-1だったらしく、4位と自分のオポネント差は5だった。
賞品のポイントも久々にもらった。
これ後でデッキリスト載るんすかね?
エムラでターン奪取は結局1回もならず。
というか唱えた時点で大体相手が投了してしまうんですがそれは・・・
ガイアー岬の療養所は思った通り悪くない感じ。
後半重いところを引き込むのに役立つ。
ニッサの巡礼と爆発的植生が使えるのもあと少しなので、次のローテまではランプを使い倒していきたい。
エムラクールを2枚にして、ガイアー岬の療養所を入れてみた形。
R1 バントカンパニー ××
G1 後手ダブマリ。
森2枚とニッサの誓い3枚でキープ。
誓いでチャンドラをサーチし、チャンドラからのニッサの復興で粘るがカンパニー連打されて負け。
G2 先手ダブマリ。相手トリマリ。
ウラモグ、チャンドラ、引き裂く流弾、巡礼、森でキープして占術でニッサの誓いをトップに置く。
土地が伸びれば巡礼が撃てたが森2枚で止まる。
その間に3マナまで伸ばされ、巡礼を呪文捕らえされて負け。
カンパニーは対黒よりマシな組み合わせなだけに、マリガンが残念だった。
R2 無色エルドラージランプ ○×○
G1 先手。ブレイカーで相手の神殿追放しつつチャンドラと攻めて勝ち。
G2 後手。予見者3枚引いてハンデスしていくがエムラトップされて出される。
エムラが止められず負け。
G3 先手。予見者と不屈の追跡者でアドを稼ぎ、ブレイカー連打で土地を追放し続けて勝ち。
R3 白黒コントロール ○×○
G1 後手。相手土地2枚で止まって勝ち。
G2 後手。ソリン出されてライフ削られる。
チャンドラ出してソリン落とすも2枚目を出され、アヴァシンめくれてライフ0になり負け。
G3 先手。巡礼→植生でマナを伸ばし、ブレイカーとチャンドラを叩きつける。
最後はエムラ出して相手投了。
R4 白単人間 ○○
G1 先手マリガン。
ゴシップ屋とドラコンを狩る者をリターンで焼き、白欄、探検隊の特使と再展開されたところにチャンドラを出して勝ち。
G2 後手。キテオン→奇襲隊と動かれるが次元の歪曲とリターンで除去。
白欄、特使、副官と出された返しにまたチャンドラを出して勝ち。
R5 黒緑昂揚 ○○
G1 先手マリガン。ジャディの横枝3枚、巡礼2枚、森でキープ。
土地止まって遅れるものの、巡礼と植生でマナを伸ばす。
ウラモグ出した返しにエムラ出されるが、この時点で相手のライブラリーが19枚だったので相手投了。
群れの結集でライブラリーを削ってくれたのが噛み合った。
G2 後手。相手はライブラリー削っていくがクリーチャーが落ちない。
この間に予見者、チャンドラと動き、ブレイカーを連打して場を制圧して勝ち。
R6 青白スピリット ○×○
G1 後手。巡礼とリターンがスピリット達に打ち消されるが、相手も土地が伸びない。
この隙にニッサの復興を通してマナを伸ばしてからブレイカーをキャスト。
そこからエムラクールまで繋いで勝ち。
G2 後手。霊廟の放浪者を連打されマナ加速が全く通らず。
さらにリターンが呪文捕らえされ成す術なく負け。
G3 先手マリガン。相手ダブマリ。
相手の動きが遅いうちに植生→復興を通す。
ブレイカー、チャンドラ、ブレイカー(リターン追放込み)をキャストするが即時却下3連打で全て打ち消されて追放される。
手がなくなったところでガイアー岬の療養所で重いところを探しに行き、直後にウラモグをトップ。
引きに恵まれなんとか勝ち。
5-1。
上位4名がラストサン本選出場権利獲得だったが、5位で惜しくも出場権利獲得ならず。残念。
ちなみに3位~6位が5-1だったらしく、4位と自分のオポネント差は5だった。
賞品のポイントも久々にもらった。
これ後でデッキリスト載るんすかね?
エムラでターン奪取は結局1回もならず。
というか唱えた時点で大体相手が投了してしまうんですがそれは・・・
ガイアー岬の療養所は思った通り悪くない感じ。
後半重いところを引き込むのに役立つ。
ニッサの巡礼と爆発的植生が使えるのもあと少しなので、次のローテまではランプを使い倒していきたい。
7/30 晴れる屋スタン
2016年7月31日 大会
この前の緑黒昂揚で参加しました。
異界の進化を外して、除去として闇の掌握を入れた形。
旧イニストからMTGやってるけど、スタンでまともに黒使うのって実は初めてじゃないか?
R1 ○×× 赤黒ゾンビ
G1 後手。墓所破りからゾンビを増やされるが、ラプターとデンプロ、イシュカナでアド差を稼いで勝ち。
G2 先手。ラプターとデンプロで攻めるもヴォルダーレンの下層民で一掃され負け。
G3 先手マリガン。
精神背信2枚を引き、ヴォルダーレンの下層民狙いで撃ったらハンドに下層民が3枚控えててたまげる。
流石にどうしようもなく負け。
R2 ×○- 赤黒コントロール
G1 後手。チャンドラ2枚出され、州民を滅ぼすもの出すも打点足りず負け。
G2 先手。1ターン目に節くれのドライアドを出し、その後に群れの結集を撃って昂揚達成。
2ターン目からパワー3で殴る。
最後はイシュカナのルーズ能力からのフルパンで勝ち。
G3 後手。クリーチャーが並ぶが押し込めない。
州民を滅ぼすものさえ墓地に落ちれば回収して出せたが、一向にめくれず時間切れ。
R3 白黒コントロール ××
G1 後手。ラプター出すもリリアナ出され打点が止まる。
その間にリンヴァーラ出されて負け。
G2 先手。精神背信撃ったら今度はギデオン2枚。
相手が必ずハンデス枚数+1の枚数持ってるのは何故なんですかね・・・
デッキ6割くらい削るも、また州民を滅ぼすものがめくれない問題。
ラプターとデンプロからイシュカナまで出すが返しに罪人への急襲打たれ負け。
R4 青白スピリット ○×○
G1 後手。相手の動きが遅く、出てきたアヴァシンに闇の掌握を合わせて勝ち。
G2 後手。膨らんだ意識曲げ出したら否認、呪文捕らえ、意志の激突、意志の激突というフルパーミのハンド。
ギセラを出され、掌握2枚がハンドにあるもカウンターの物量差に負け。
G3 先手。相手マリガン。
序盤からドライアドと代言者で殴っていく。
ラプターを変異で出したところをオジュコマで打ち消させ、デンプロオープンからアドを稼ぐ。
相手の色事故も手伝って殴り勝ち。
R5 緑黒ミッドレンジ ××
G1 後手。削っても削っても昂揚が達成できず、イシュカナ素出しとかやってるうちに競り負け。
G2 先手。デッキ半分以上削ってるのにまた昂揚が達成できない。
そんなことしてる間に相手側の不屈の追跡者とニッサでアドを稼がれ、クリーチャー10体くらい並べられて負け。
R6 ジェスカイ星原 ○○
G1 先手。墓地にラプター2体がある状態からデンプロ→表でラプター2体場に→現出からの州民を滅ぼすもので一気に17打点与えて勝ち。
G2 後手。絹包みでこっちのクリーチャーが除去されニクスの星原まで出されるが、アイノクの生き残りと議事会の自然主義者で星原と絹包みを割る。
後はラプターのアド差で勝ち。
2-3-1。
初めて昂揚使ったけど中々面白かった。
戦績はアレだったけど、ダイスほぼ全敗だったりハンデス撃ったら毎回相手のハンドが強すぎたりと噛み合わない部分もあったから仕方なし。
以下感想
・昂揚達成時のイシュカナは本当強い
・ラプターとドライアドが並ぶと地上がビタ止まりする
・群れの結集の切削力がすごい。初手にあるかないかで大分違う
・闇の掌握が便利
・変異のブラフ力を再認識した。裏面ラプターに除去撃ってくれるとおいしい
あとはソーサリーが群れの結集4枚だけだったので、昂揚を目指すにはさすがに枚数が少なすぎた。
ウルヴェンワルド横断か破滅の道あたりを入れてもう少し昂揚達成しやすくした方が良さそう。
ガチ構成にするならリリアナ入れる必要があるんだろうけど、今から1枚4kのPWを揃えるのは気が引けるんだよなぁ・・・
昂揚ってだけなら今の構成でも十分いけるので、もう少しこのデッキで調整してみたい。
異界の進化を外して、除去として闇の掌握を入れた形。
旧イニストからMTGやってるけど、スタンでまともに黒使うのって実は初めてじゃないか?
R1 ○×× 赤黒ゾンビ
G1 後手。墓所破りからゾンビを増やされるが、ラプターとデンプロ、イシュカナでアド差を稼いで勝ち。
G2 先手。ラプターとデンプロで攻めるもヴォルダーレンの下層民で一掃され負け。
G3 先手マリガン。
精神背信2枚を引き、ヴォルダーレンの下層民狙いで撃ったらハンドに下層民が3枚控えててたまげる。
流石にどうしようもなく負け。
R2 ×○- 赤黒コントロール
G1 後手。チャンドラ2枚出され、州民を滅ぼすもの出すも打点足りず負け。
G2 先手。1ターン目に節くれのドライアドを出し、その後に群れの結集を撃って昂揚達成。
2ターン目からパワー3で殴る。
最後はイシュカナのルーズ能力からのフルパンで勝ち。
G3 後手。クリーチャーが並ぶが押し込めない。
州民を滅ぼすものさえ墓地に落ちれば回収して出せたが、一向にめくれず時間切れ。
R3 白黒コントロール ××
G1 後手。ラプター出すもリリアナ出され打点が止まる。
その間にリンヴァーラ出されて負け。
G2 先手。精神背信撃ったら今度はギデオン2枚。
相手が必ずハンデス枚数+1の枚数持ってるのは何故なんですかね・・・
デッキ6割くらい削るも、また州民を滅ぼすものがめくれない問題。
ラプターとデンプロからイシュカナまで出すが返しに罪人への急襲打たれ負け。
R4 青白スピリット ○×○
G1 後手。相手の動きが遅く、出てきたアヴァシンに闇の掌握を合わせて勝ち。
G2 後手。膨らんだ意識曲げ出したら否認、呪文捕らえ、意志の激突、意志の激突というフルパーミのハンド。
ギセラを出され、掌握2枚がハンドにあるもカウンターの物量差に負け。
G3 先手。相手マリガン。
序盤からドライアドと代言者で殴っていく。
ラプターを変異で出したところをオジュコマで打ち消させ、デンプロオープンからアドを稼ぐ。
相手の色事故も手伝って殴り勝ち。
R5 緑黒ミッドレンジ ××
G1 後手。削っても削っても昂揚が達成できず、イシュカナ素出しとかやってるうちに競り負け。
G2 先手。デッキ半分以上削ってるのにまた昂揚が達成できない。
そんなことしてる間に相手側の不屈の追跡者とニッサでアドを稼がれ、クリーチャー10体くらい並べられて負け。
R6 ジェスカイ星原 ○○
G1 先手。墓地にラプター2体がある状態からデンプロ→表でラプター2体場に→現出からの州民を滅ぼすもので一気に17打点与えて勝ち。
G2 後手。絹包みでこっちのクリーチャーが除去されニクスの星原まで出されるが、アイノクの生き残りと議事会の自然主義者で星原と絹包みを割る。
後はラプターのアド差で勝ち。
2-3-1。
初めて昂揚使ったけど中々面白かった。
戦績はアレだったけど、ダイスほぼ全敗だったりハンデス撃ったら毎回相手のハンドが強すぎたりと噛み合わない部分もあったから仕方なし。
以下感想
・昂揚達成時のイシュカナは本当強い
・ラプターとドライアドが並ぶと地上がビタ止まりする
・群れの結集の切削力がすごい。初手にあるかないかで大分違う
・闇の掌握が便利
・変異のブラフ力を再認識した。裏面ラプターに除去撃ってくれるとおいしい
あとはソーサリーが群れの結集4枚だけだったので、昂揚を目指すにはさすがに枚数が少なすぎた。
ウルヴェンワルド横断か破滅の道あたりを入れてもう少し昂揚達成しやすくした方が良さそう。
ガチ構成にするならリリアナ入れる必要があるんだろうけど、今から1枚4kのPWを揃えるのは気が引けるんだよなぁ・・・
昂揚ってだけなら今の構成でも十分いけるので、もう少しこのデッキで調整してみたい。
7/23 晴れる屋スタン
2016年7月23日 大会
新環境最初のスタン。
とりあえず赤緑ランプで参加しました。
新顔はメインボードではエムラのみ。
ウラモグ・コジレック・エムラクールが全部入ってるランプは一度使ってみたかった。
R1 黒白吸血鬼 ×○×
G1 後手。いきなり1ターン目に強迫撃たれる。
その後も強迫撃たれ何も引かないまま負け。
G2 先手。膨らんだ意識曲げ出されるも、巡礼と復興でマナを伸ばしてからチャンドラ、ウラモグ、ブレイカーと出して勝ち。
G3 後手。相手マリガン。
精神背信と強迫で植生2枚抜かれるも巡礼2枚でマナを伸ばす。
マナは伸びるもエムラ以外何も引かず、あと1ターンでエムラを出せるというところに膨らんだ意識曲げトップされて負け。
ランプ使った時に限って黒に当たるのは何故なのかこれもうわかんねぇな
R2 バントカンパニー ○××
G1 後手。互いにマリガン。
並べられたところにチャンドラトップして一掃。
直後にエムラクールトップしてなんとか勝ち。
G2 後手マリガン。
土地2枚で止まって負け。
G3 先手。相手の展開が遅かったがブレイカー1枚以外何も引かず負け。
人間は相変わらず打点の上昇がえぐい。
あと原初のドルイドをサイドから突っ込んで使ってみたけど、デンプロにかわされたり反射魔導士で退けられるのでランプに序盤の壁として入れるのは微妙かも。
やはり自分からサクれるギミックのあるデッキで使った方が良さそう。
R3 エスパードラゴン ○○
G1 先手。いきなり精神背信2連打されて早くも心が折れかけるが、巡礼ではなくチャンドラを抜いてくれたので助かる。
オジュタイの返しにブレイカーを出して時間を稼ぎ、エムラクールを出してからオジュタイをチャンプアタックさせて勝ち。
G2 相手の動きが遅いうちに予見者→チャンドラと出してそのまま押しきり。
R4 赤黒吸血鬼 ×○○
G1 先手。重いとこ全く引かず殴られまくって負け。
G2 先手。互いにダブマリ。
森、森、燃えがらの林間地、チャンドラ、リターンでキープ。
リターンで過食者を焼きつつなんとか土地を引き、ライフ8まで殴られるもチャンドラ着地から押し返して勝ち。
G3 後手。相手ダブマリ。
1ターン目横枝から時間を稼ぎ、ブレイカーで相手の狼の試作機を追放。
そこからもう一体ブレイカーを叩き付けて勝ち。
R5 アブザンエルドラージ ×○○
G1 後手ダブマリ。
さらに3ターン目に予見者が降ってきて巡礼を抜かれ、土地ストップして負け。
G2 先手。相手マリガン。
膨らんだ意識曲げでリターンとウラモグを捨てられるが、ニッサの復興からライフと土地を伸ばしてエムラクールをキャスト。
意識曲げをチャンプアタックで除去し、エムラで押し切って勝ち。
G3 後手。森、横枝、巡礼2、不屈の追跡者、植生、ブレイカーのワンランドでキープ。
3ターン目までに森と聖域を引き、巡礼→植生からブレイカーとチャンドラに繋いで勝ち。
たまたま成功したワンランドキープだったけどやるべきじゃなかった。
これに味しめるとそのうち事故るし。
R6 緑黒青昂揚 ○○
G1 先手マリガン。
相手はハンガーバック→リリアナと出してくる。
こちらは植生→ブレイカーと動いてハンガーバックを追放。
序盤にニッサの誓いでウラモグを見せていたため、ニッサの復興で10マナに到達したところで相手投了。
G2 後手。相手マリガン。
相手土地2枚で止まったところに不屈の追跡者2枚出して勝ち。
4-2で13位。
最初2敗から4連勝できるとは思わなかった。
他の卓では白系の人間デッキ結構見たのに、こっちに当たるのが黒ばっかりなのは何故なんですかね・・・
メインから撃たれる強迫と精神背信はランプにとっていや~キツイっす
エムラクールはターン操作も強いけど飛んでるのがいいすね。
冷静に考えるとプロテクション(インスタント)持ちの飛行トランプル13/13とか割と頭おかしい。
チャンドラと並ぶとそれだけで殴り勝てる場面があったし、これからも結構使われそう。
とりあえず赤緑ランプで参加しました。
クリーチャー(12)
ジャディの横枝 4
世界を壊すもの 4
絶え間ない飢餓、ウラモグ 2
大いなる歪み、コジレック 1
約束された終末、エムラクール 1
呪文(23)
ニッサの誓い 4
コジレックの帰還 4
ニッサの巡礼 4
爆発的植生 4
ニッサの復興 4
炎呼び、チャンドラ 3
土地(25)
森 12
山 2
荒地 1
燃えがらの林間地 2
ウギンの聖域 4
見捨てられた神々の神殿 4
新顔はメインボードではエムラのみ。
ウラモグ・コジレック・エムラクールが全部入ってるランプは一度使ってみたかった。
R1 黒白吸血鬼 ×○×
G1 後手。いきなり1ターン目に強迫撃たれる。
その後も強迫撃たれ何も引かないまま負け。
G2 先手。膨らんだ意識曲げ出されるも、巡礼と復興でマナを伸ばしてからチャンドラ、ウラモグ、ブレイカーと出して勝ち。
G3 後手。相手マリガン。
精神背信と強迫で植生2枚抜かれるも巡礼2枚でマナを伸ばす。
マナは伸びるもエムラ以外何も引かず、あと1ターンでエムラを出せるというところに膨らんだ意識曲げトップされて負け。
ランプ使った時に限って黒に当たるのは何故なのかこれもうわかんねぇな
R2 バントカンパニー ○××
G1 後手。互いにマリガン。
並べられたところにチャンドラトップして一掃。
直後にエムラクールトップしてなんとか勝ち。
G2 後手マリガン。
土地2枚で止まって負け。
G3 先手。相手の展開が遅かったがブレイカー1枚以外何も引かず負け。
人間は相変わらず打点の上昇がえぐい。
あと原初のドルイドをサイドから突っ込んで使ってみたけど、デンプロにかわされたり反射魔導士で退けられるのでランプに序盤の壁として入れるのは微妙かも。
やはり自分からサクれるギミックのあるデッキで使った方が良さそう。
R3 エスパードラゴン ○○
G1 先手。いきなり精神背信2連打されて早くも心が折れかけるが、巡礼ではなくチャンドラを抜いてくれたので助かる。
オジュタイの返しにブレイカーを出して時間を稼ぎ、エムラクールを出してからオジュタイをチャンプアタックさせて勝ち。
G2 相手の動きが遅いうちに予見者→チャンドラと出してそのまま押しきり。
R4 赤黒吸血鬼 ×○○
G1 先手。重いとこ全く引かず殴られまくって負け。
G2 先手。互いにダブマリ。
森、森、燃えがらの林間地、チャンドラ、リターンでキープ。
リターンで過食者を焼きつつなんとか土地を引き、ライフ8まで殴られるもチャンドラ着地から押し返して勝ち。
G3 後手。相手ダブマリ。
1ターン目横枝から時間を稼ぎ、ブレイカーで相手の狼の試作機を追放。
そこからもう一体ブレイカーを叩き付けて勝ち。
R5 アブザンエルドラージ ×○○
G1 後手ダブマリ。
さらに3ターン目に予見者が降ってきて巡礼を抜かれ、土地ストップして負け。
G2 先手。相手マリガン。
膨らんだ意識曲げでリターンとウラモグを捨てられるが、ニッサの復興からライフと土地を伸ばしてエムラクールをキャスト。
意識曲げをチャンプアタックで除去し、エムラで押し切って勝ち。
G3 後手。森、横枝、巡礼2、不屈の追跡者、植生、ブレイカーのワンランドでキープ。
3ターン目までに森と聖域を引き、巡礼→植生からブレイカーとチャンドラに繋いで勝ち。
たまたま成功したワンランドキープだったけどやるべきじゃなかった。
これに味しめるとそのうち事故るし。
R6 緑黒青昂揚 ○○
G1 先手マリガン。
相手はハンガーバック→リリアナと出してくる。
こちらは植生→ブレイカーと動いてハンガーバックを追放。
序盤にニッサの誓いでウラモグを見せていたため、ニッサの復興で10マナに到達したところで相手投了。
G2 後手。相手マリガン。
相手土地2枚で止まったところに不屈の追跡者2枚出して勝ち。
4-2で13位。
最初2敗から4連勝できるとは思わなかった。
他の卓では白系の人間デッキ結構見たのに、こっちに当たるのが黒ばっかりなのは何故なんですかね・・・
メインから撃たれる強迫と精神背信はランプにとっていや~キツイっす
エムラクールはターン操作も強いけど飛んでるのがいいすね。
冷静に考えるとプロテクション(インスタント)持ちの飛行トランプル13/13とか割と頭おかしい。
チャンドラと並ぶとそれだけで殴り勝てる場面があったし、これからも結構使われそう。
7/17 異界月プレリリース
2016年7月17日 大会
池袋BMのプレリに参加。
取れたレアは
圧倒的白。
他にも信仰持ちの聖騎士2枚、勇敢な先導、夜明けのグリフ、鉄覆いの処刑者、揺るぎない信仰、月皇の外套、天使の粛清などが取れ白が豊作。
あとは孤独な狩人、古参の聖戦士、狂気の一咬み、2マナ狼男マナクリ、原初のドルイドと緑が充実していて、シャドウランドもあるということで緑白人間に決定。
R1 赤黒 ○×○
G1 先手。互いにマリガン。
スピリットトークンやグリフを並べ、装備やオーラで強化して勝ち。
G2 後手。ファルケンラスの過食者、墓所破り、ハンウィアー守備隊と並べられ捌けず負け。
G3 先手。互いにマリガン。
信仰持ちの聖騎士にオーラと装備をつけ、ライフ差をつけて勝ち。
R2 白青 ×○×
G1 後手。集団的努力とギセラを使われ押されて負け。
G2 先手。集団的努力とギセラを使って押し返して勝ち。
さっきのゲームが逆になっただけなんですがそれは・・・
G3 後手。3ターン目にギセラ出すも集団的努力で除去される。
信仰持ちの聖騎士出すもバウンスされ、集団的努力でカウンター乗ったクリーチャーが止められず負け。
R3 赤緑白 ×○×
G1 先手。瞬速絆魂の人間からオドリック出されてライフ差付きまくって負け。
G2 先手。ギセラ出して狼オーラつけたら相手投了。
G3 後手。土地詰まって動きが鈍くなってるところにオドリックからの全体飛行で負け。
R4 緑白青 ○×○
G1 先手マリガン。順当に展開してからオーラ張って勝ち。
G2 後手。森ばっかり引いて白ダブシンが一向に出ず、平地引いた時は手遅れで負け。
G3 先手。サリアの槍騎兵からギセラをサーチ。
狼オーラをギセラに張って殴り勝ち。
2-2。
高マナ域は強いプールだったけど3マナ以下のカードが如何せん少なすぎた。
バニラの軽量アーティファクトクリーチャーとか入れた方が良かったかな。
集団的努力はパワー3が並んで撃てなくなることが多々あった。
リミテだと過信し過ぎるのは危険かも。
全体強化だけで撃っても十分強いけど。
来週からはいよいよ新環境。
とりあえず環境一発目のデッキはエムラクール入れたランプですかね。
取れたレアは
折れた刃、ギセラ(プレリレア)
集団的努力
サリアの槍騎兵
即時却下
無害な申し出
来世の警告
緑白シャドウランド
圧倒的白。
他にも信仰持ちの聖騎士2枚、勇敢な先導、夜明けのグリフ、鉄覆いの処刑者、揺るぎない信仰、月皇の外套、天使の粛清などが取れ白が豊作。
あとは孤独な狩人、古参の聖戦士、狂気の一咬み、2マナ狼男マナクリ、原初のドルイドと緑が充実していて、シャドウランドもあるということで緑白人間に決定。
R1 赤黒 ○×○
G1 先手。互いにマリガン。
スピリットトークンやグリフを並べ、装備やオーラで強化して勝ち。
G2 後手。ファルケンラスの過食者、墓所破り、ハンウィアー守備隊と並べられ捌けず負け。
G3 先手。互いにマリガン。
信仰持ちの聖騎士にオーラと装備をつけ、ライフ差をつけて勝ち。
R2 白青 ×○×
G1 後手。集団的努力とギセラを使われ押されて負け。
G2 先手。集団的努力とギセラを使って押し返して勝ち。
さっきのゲームが逆になっただけなんですがそれは・・・
G3 後手。3ターン目にギセラ出すも集団的努力で除去される。
信仰持ちの聖騎士出すもバウンスされ、集団的努力でカウンター乗ったクリーチャーが止められず負け。
R3 赤緑白 ×○×
G1 先手。瞬速絆魂の人間からオドリック出されてライフ差付きまくって負け。
G2 先手。ギセラ出して狼オーラつけたら相手投了。
G3 後手。土地詰まって動きが鈍くなってるところにオドリックからの全体飛行で負け。
R4 緑白青 ○×○
G1 先手マリガン。順当に展開してからオーラ張って勝ち。
G2 後手。森ばっかり引いて白ダブシンが一向に出ず、平地引いた時は手遅れで負け。
G3 先手。サリアの槍騎兵からギセラをサーチ。
狼オーラをギセラに張って殴り勝ち。
2-2。
高マナ域は強いプールだったけど3マナ以下のカードが如何せん少なすぎた。
バニラの軽量アーティファクトクリーチャーとか入れた方が良かったかな。
集団的努力はパワー3が並んで撃てなくなることが多々あった。
リミテだと過信し過ぎるのは危険かも。
全体強化だけで撃っても十分強いけど。
来週からはいよいよ新環境。
とりあえず環境一発目のデッキはエムラクール入れたランプですかね。
7/2 ラストサン予選モダン
2016年7月4日 大会
キオーラを使った緑信心のレシピがあったので、モダンの実戦に持ち込んでみた。
元レシピではキッチンが3枚入ってたけど、持ってないので狩猟者3枚で代用。
R1 Zoo ×○○
G1 後手。相手マリガン。
こちらランド1枚で止まる。
2ターン目にエミッサリー×2から奇襲隊、次のターンに奇襲隊で負け。
G2 先手。こちらはエルフからセルキーや不屈の追跡者を展開。
相手のゴーア族を見てから濃霧で凌ぎ、あとはウィットネスで濃霧を回収し続けながら調査でアド取って勝ち。
G3 後手。互いにランド1枚で止まるが、相手のガイドで土地2枚がハンドに入る。
そこから呪文滑りやガラクを展開し、トークン量産で相手投了。
R2 グリクシスコントロール ○××
G1 起源の波を通してガラクやキオーラを並べて勝ち。
G2 後手。ランド1枚で止まる。
楽園の拡散を爆薬で割られた後にアショクでコントロールされて負け。
G3 ビヒモスとマナの計算で失敗して負け。
やり慣れてないとこういう所でミスる。
R3 ナヤバーン ○○
G1 先手。ウィットネスや追跡者を並べた後にビヒモス出して勝ち。
G2 狩猟者が出た後に除去されるがウィットネスで回収して粘る。
真髄の針を相手の溶岩使いに刺し、攻めを止めてる間にセルキーや追跡者を並べて物量で勝ち。
R4 アドグレイス ××
G1 後手。4ターン目に大霊堂の戦利品からのむかつきで負け。
初めて当たったアーキタイプだったので勝ち筋がわからず、ギミックを見せてもらった。
G2 先手ダブマリ。
4ターン目に波を4で撃つも特に何も起こらず、返しにむかつき撃たれて負け。
R5 ナヤブリンク ××
G1 後手。ウィットネスを不死の贈り物から使い回されて負け。
G2 同じく狩達を使い回されて負け。
2-3。
クリーチャーで殴ってくるデッキには強いけど、コンボデッキや置物でハメてくるデッキには弱い感じ。
勝ち筋がビヒモスとガラク奥義しかないレシピだったのでこれで勝てるのかなと思ったけど、パワー2~3の生物が4~5体並ぶだけでも割と殴り勝てるんすね。
悲しげなセルキー、狩猟者、ウィットネス、不屈の追跡者とか。
そう言えば異界の進化は緑単信心に入るのかな?
緑契約や召喚の調べとはまた違った動きができそうな気もする。
何にせよ次環境が楽しみ。
元レシピではキッチンが3枚入ってたけど、持ってないので狩猟者3枚で代用。
R1 Zoo ×○○
G1 後手。相手マリガン。
こちらランド1枚で止まる。
2ターン目にエミッサリー×2から奇襲隊、次のターンに奇襲隊で負け。
G2 先手。こちらはエルフからセルキーや不屈の追跡者を展開。
相手のゴーア族を見てから濃霧で凌ぎ、あとはウィットネスで濃霧を回収し続けながら調査でアド取って勝ち。
G3 後手。互いにランド1枚で止まるが、相手のガイドで土地2枚がハンドに入る。
そこから呪文滑りやガラクを展開し、トークン量産で相手投了。
R2 グリクシスコントロール ○××
G1 起源の波を通してガラクやキオーラを並べて勝ち。
G2 後手。ランド1枚で止まる。
楽園の拡散を爆薬で割られた後にアショクでコントロールされて負け。
G3 ビヒモスとマナの計算で失敗して負け。
やり慣れてないとこういう所でミスる。
R3 ナヤバーン ○○
G1 先手。ウィットネスや追跡者を並べた後にビヒモス出して勝ち。
G2 狩猟者が出た後に除去されるがウィットネスで回収して粘る。
真髄の針を相手の溶岩使いに刺し、攻めを止めてる間にセルキーや追跡者を並べて物量で勝ち。
R4 アドグレイス ××
G1 後手。4ターン目に大霊堂の戦利品からのむかつきで負け。
初めて当たったアーキタイプだったので勝ち筋がわからず、ギミックを見せてもらった。
G2 先手ダブマリ。
4ターン目に波を4で撃つも特に何も起こらず、返しにむかつき撃たれて負け。
R5 ナヤブリンク ××
G1 後手。ウィットネスを不死の贈り物から使い回されて負け。
G2 同じく狩達を使い回されて負け。
2-3。
クリーチャーで殴ってくるデッキには強いけど、コンボデッキや置物でハメてくるデッキには弱い感じ。
勝ち筋がビヒモスとガラク奥義しかないレシピだったのでこれで勝てるのかなと思ったけど、パワー2~3の生物が4~5体並ぶだけでも割と殴り勝てるんすね。
悲しげなセルキー、狩猟者、ウィットネス、不屈の追跡者とか。
そう言えば異界の進化は緑単信心に入るのかな?
緑契約や召喚の調べとはまた違った動きができそうな気もする。
何にせよ次環境が楽しみ。