8/5 ゲームデー

2017年8月5日 大会
8/5 ゲームデー
8/5 ゲームデー
8/5 ゲームデー
晴れる屋のゲームデーに参加しました。
デッキは赤緑ランプ。

クリーチャー(12)
ジャディの横枝 3
シェフェトのオオトカゲ 2
世界を壊すもの 4
絶え間ない飢餓、ウラモグ 3

呪文(23)
ウルヴェンワルド横断 4
残された廃墟 4
削剥 3
砂の下から 4
コジレックの帰還 4
約束の刻 4

土地(25)
森 7
山 2
荒地 1
ハシェプのオアシス 4
屍肉あさりの地 1
ウギンの聖域 2
見捨てられた神々の神殿 4
進化する未開地 4


サイド
ジャディの横枝 1
不屈の追跡者 4
難題の予見者 3
シェフェトのオオトカゲ 1
破滅の昇華者 1
大いなる歪み、コジレック 1
歪める嘆き 2
破滅の刻 2



R1 グリクシスコントロール ○×○

G1 後手。
序盤は互いに土地置いてドローゴーが続く。
シェフェトのオオトカゲで打ち消しをすり抜けてマナ加速し、ブレイカーを唱えて土地を追放。
ブレイカー本体は打ち消されるも、回収能力から計3回ブレイカーを唱え、土地を追放しまくって勝ち。

G2 後手マリガン。
土地2枚で止まる。カリタスと氷の中の存在が見えたので足早に投了。

G3 先手。相手マリガン。
砂の下からが打ち消された次のターンに予見者キャスト、不許可を追放。
その後は約束の刻で神殿サーチしてからウラモグで勝ち。


R2 ティムールコントロール ○○

久々のフィーチャー席。

G1 後手。
オオトカゲからマナ加速してブレイカーを出す。
ケフネトの最後で奪われるも、2枚目のブレイカーで止めつつ聖域からウラモグサーチ。
ウラモグ出して勝ち。

G2 後手。互いにマリガン。
土地止まった相手にトラッカー、ブレイカーと展開。
ブレイカーがまた奪われるが、返しに約束の刻で神殿出してからのウラモグで勝ち。


R3 白黒トークン ○○

G1 後手。
横枝がブロックにライフゲインと頑張ってる間に土地を並べていく。
リターンで場を流し、神殿を素で2枚引いたおかげでウラモグ出せて勝ち。

G2 後手。
ギデオンの返しに破滅の刻で場を流す。
そこから約束の刻2枚とブレイカーで場を制圧して勝ち。


R4 赤単 ××

G1 先手。
リターン2枚使うも、残ったカーリゼヴとチャンドラが捌けず負け。

G2 先手。
初手横枝からリターンと破滅の刻で何とか時間稼いで破滅の昇華者を出す。
そこからブレイカーまで出し、攻めに行きたかったがハゾレトが立ってて殴りに行けず。
結局膠着してる間にラムナプの遺跡で8点削られて負け。


R5 ティムール現出 ○○

G1 後手。
リターン2枚で捌いていくがスカラベの神を出される。
黒巨人釣られて盤面を制圧されるが、ギリギリで昂揚達成して横断からウラモグサーチ、そのまま唱えて勝ち。

G2 後手。
タコが並ぶもブレイカー出してリターン追放→リターン素唱えで流す。
最後はウラモグで勝ち。


R6 赤単 ○××

G1 先手。
横枝リターンブレイカーとうまく繋がって勝ち。

G2 後手。
予見者出したらブリンガー2枚とチャンドラの強烈なハンド。
捌き切れず負け。

G3 先手。相手マリガン。
こっちの場に予見者2枚、相手ハンド全部山からのまさかの負け。

何が起こったかというと集団的抵抗ブリンガーと立て続けに引かれて予見者が全滅。
ブレイカー出すもそこからチャンドラ引かれて場が膠着して奥義まで行かれた。
リターンか破滅の刻を1枚でも引けてたらなぁ・・・


4-2。
SE進出はならず。

赤単はアグロなのに長期戦強すぎてたまげた。
いくら除去しても攻め手が尽きないってどういうことなの・・・

アグロ対策として以前たまに入れてた破滅の昇華者を使ってみたけど悪くないすね。
ハゾレトですら止められるサイズだし。
ただやっぱり攻め手に欠けるから破滅の刻とか引けないと辛いんだよなぁ

前半のコントロール戦ではシェフェトのオオトカゲが大活躍だった。
打ち消されないのがやっぱり偉い。
屍肉あさりの地をサーチできるのもいいすね。

ゲームデー終わったし、スタンは一旦区切りがついた感じ。
しばらくはショーダウンとかの小さな大会出るくらいになりそう。
どっちかというとモダンやりたい。
7/29 スタンダードショーダウン
7/29 スタンダードショーダウン
7/29 スタンダードショーダウン
池袋アメドリのショーダウンに参加しました。
デッキは引き続き赤緑ランプ。


R1 赤緑ランプ ○○

G1 後手マリガン。
残された廃墟から4ターン目約束の刻→5ターン目ウラモグで勝ち。

G2 後手。
塵への崩壊を撃ってくるが歪める嘆きで打ち消す。
そこから予見者ブレイカーと繋いで勝ち。


R2 青白ギフト ××

G1 先手。
ハンドは約束の刻とウラモグがあったが土地をあまり引かず速度が出ない。
そこから砂漠のペイライフのせいでライフ詰められて負け。

G2 後手。
削剥持ってゲーム進めるが、予見者出したら相手の手札が来世への門3枚と否認。
さすがに相手ハンド強すぎで捌ききれず負け。


R3 青黒サイクリングギフト ○×-

G1 後手。
サイクリングでサイズが上がるクリーチャー達を並べられるが、炎呼びチャンドラで流した後にウラモグで制圧して勝ち。

G2 後手。
ライフ3まで詰められるが、盤面を掌握して押し込めば勝ちの場面まで行く。
相手の場には狡猾な生き残り(サイクリングでパワーパンプ+ブロックされなくなる1/3)。

削剥持ってて相手のハンド空だったのでほぼ勝ちだったが、
サイクリング→サイクリング→否認
と引かれまさかの負け。

サイクリング対応で削剥を3点火力で撃つ手もあったが、来世への門トップに備えて削剥を残さざるを得なかった。

G3 先手
思うようにマナ延びず時間延びて引き分け。


R4 青赤ライブラリーアウトコントロール ○○

G1 後手。相手マリガン。
土地止まった相手に無慈悲にブレイカー2連打して勝ち。

G2 後手。相手マリガン。
マナ構えの相手に対し、シェフェトのオオトカゲで打ち消しをすり抜けてマナ加速。
そこからトラッカー予見者ウラモグと連打して勝ち。

約束の刻全部サイドアウトしてトラッカーと予見者入れたけど正解っぽい。


2-1-1。
人のこと言えないけど変わったデッキが多かった。
ティムールエネルギーやゾンビを全く見なかったのも珍しい。

あと墓地対策を1枚も採用してなかったのが響いた。
屍肉あさりの地くらいは取った方が良さそう。
シェフェトのオオトカゲで持ってこれるし。

デッキの回りも大分安定してきたので、ゲームデーはこれで出るかな。
今なら極端に不利な相手もいないし、そこそこの成績を狙えるんじゃないですかね。
7/23 スタンダードショーダウン
池袋イエサブのショーダウンに参加しました。

デッキは赤緑ランプ。
シェフェトのオオトカゲや6マナチャンドラを入れてみた形。


R1 黒緑アグロ ○××

G1 先手。
約束の刻から5ターン目ウラモグで勝ち。

G2 後手。
初手以降のドローが全部土地で何もできず負け。

G3 先手。
予見者出したら闇の掌握2枚持たれてて、返しに除去される。
マナクリの無いランプ相手だから除去抜くと思ったんだけどなぁ

その後はまたドローが土地ばっかりで除去もマナ加速もできず負け。
アグロ相手にコジレックリターンや炎呼びチャンドラ1枚も引けないんじゃそら無理よ


R2 bye


R3 緑白ランプ ○×○

G1 後手マリガン。
相手4ターン目に約束の刻でゾンビトークンを生産。
こっちも返しに約束の刻で神殿持ってくる。

その後ウラモグを出されなかったのでこちらが先にウラモグを出す。
ライブラリー追放して勝ち。

G2 後手。
相手はトラッカー出してくる。
こっちは予見者出して石の宣告を追放し、トラッカーと相打ちを取る。

約束の刻が手札にあったものの、予見者で歪める嘆きが見えてたので約束の刻がなかなか撃てない。
そうこうするうちにブレイカー2枚出されライフ詰められて負け。

G3 先手。
今度はこっちが歪める嘆きで相手の砂の下からを打ち消す。
そこから予見者・チャンドラ・トラッカーと出してマウントを取り、場を制圧して勝ち。


2-1。
(実質1-1)

R1がとにかく勿体なかった。
リターンにチャンドラと全除去を採用しても引かなきゃ意味ないんだよなぁ・・・
土地引き過ぎで普通にランプとしても回ってなかったし。

シェフェトのオオトカゲは打ち消されないのがやっぱり安心できる。
ニッサの誓いで持ってこれるマナ加速というのも便利だった。

あと参加賞でパック1つ、ランダム配布のショーダウンパックを1つ貰った。
通常パックから出たレアは破滅の刻。
持ってなかったのでやったぜと思ってたら、なんとショーダウンパックからも破滅の刻のfoilが出る。
パックの引きは割と良いのに対戦での引きがさっぱりなのは何でですかね・・・
約束の刻でランプ組んで、晴れる屋でスタン出たら2-3で終了。

単に当たり運かもしれないけど、グリクシスカラーがやたら多かった。
メインから打ち消しやハンデス飛んでくるのはいやーキツいっす

約束の刻自体はかなり強かった。
ウラモグ抱えてる時は4マナ分のマナ加速になったり、ブロッカー欲しい時は砂漠からゾンビ出したり。

緑砂漠のパンプ能力も結構有用で、ゾンビ2体出した後に2体とも5/5にして殴る場面もあった。
もう少し詰めればいいデッキになりそうな気がする。

あと黒割れの崖がプレイドで1800円だったので買ってしまった。
ジャンドとしては他にタルモヴェリアナコラコマくらい買えば一応形にはなるかな?
本当は集団的蛮行やパルスもあった方が良さそうだけど。
6/30 晴れる屋FNM
6/30 晴れる屋FNM
6/30 晴れる屋FNM
晴れる屋のFNMに参加しました。
デッキはいつもの赤緑エネルギー。


R1 ゾンビ ××

G1 先手マリガン。
マナクリと赤緑バトランでキープしたら土地全く引かず負け。

G2 先手マリガン。
初手が山2枚、蓄霊稲妻3枚、ヘリオン。
仕方なくキープしたもののクリーチャーが足りるはずもなく負け。
ダブマリすべきだったかなぁ


R2 白黒トークン ○○

G1 先手。
選定の司祭からギデオン計3枚出されるが、ブリンガーとロナスのトランプルでなんとか処理。
そのまま押し込んで勝ち。

G2 後手。相手マリガン。
検査官→選定の司祭→選定された行進と置かれる。
しかしその後にトークンが続かなかったので、ブリンガーやヘリオン、ロナスを展開して攻める。

攻撃に対応でアヴァシン出されるが、行き詰まりの罠のおかげでブリンガーが死なずに済む。
その後はブリンガーでアヴァシンや追放天使を除去して勝ち。


R3 ゾンビ ×○×

G1 先手。
逆毛ハイドラとマナクリ以外のクリーチャーを全く引けず負け。

G2 先手。
ハイドラに緑ハルクでカウンター乗せて攻める。
リリアナの支配2枚置かれ戦線が止まるが、驚天+動地トップから全体4点で場を流し、残ったハイドラで勝ち。

G3 後手。
立ってるハイドラに対して3マナロード2枚で殴ってくる。
除去あるのはわかってたが、ブロック→ハイドラ能力起動→スタック掌握でハイドラが落ちる。
後から思えば普通にスルーで良かった。

その後はリリアナの支配2枚→戦墓の巨人とイカれる。
仕方なく驚天+動地でトークンを流すが、7/7の巨人が残り負け。
3ラウンドで1枚もブリンガー引かないとかやめてくれよ・・・


1-2。勝ち越しが遠い。
というか1R目が勿体無さ過ぎた。

逆毛ハイドラの突破力の無さには本当悩ませられる。
出すと大抵相手は嫌な顔するけど、クリーチャー並べて殴り会う勝負だと正直そこまで強くないんだよなぁ・・・再生のないスラーンみたいなもんだし。
破滅の刻が出たら突破入れるのはマジでありそう。

あとは行き詰まりの罠や驚天+動地が割と強かった。
ロードが並んだゾンビ相手だと焼けつく双陽や光輝の炎で流せない時があるけど、動地ならマナ次第で一掃できるので便利。
驚天はつむじ風のならず者や青白フラッシュに効くし、今の環境なら結構使えるカードかも。

6/16 晴れる屋FNM

2017年6月16日 大会
6/16 晴れる屋FNM
6/16 晴れる屋FNM
6/16 晴れる屋FNM
晴れる屋のFNMに参加しました。
デッキはこの前のステロイドビート。

R1 ティムール霊気池 ○××

G1 先手マリガン。
逆毛ハイドラと栄光をもたらすもので5キル。

G2 後手マリガン。
初ドロー合わせてマナクリを初手に計3枚引いてもたつく。
ウルヴェンワルドのハイドラ2体出されて負け。

G3 先手。
ロナス、栄光をもたらすもの、ウルリッチ、霊気との調和、土地3でキープ。
ロナス→逆毛ハイドラ→栄光をもたらすものと出すが検閲・蓄霊稲妻・霊気溶融で全部捌かれる。
その後6マナチャンドラ出されて負け。

霊気池出されてないのに負けてるんですがそれは・・・
あとやっぱりマナクリスタートできないと遅い。
G2といいもう少し安定してくれたらなぁ


R2 赤緑打撃体 ○○

G1 先手マリガン。
霊気拠点2枚スタート。
召使いと霊気との調和で何とかマナ伸ばして栄光をもたらすものまで繋ぐ。
牙長獣や喧嘩屋が出てくるが、栄光をもたらすもので押しきって勝ち。

G2 後手。
喧嘩屋、牙長獣、生類の自臣を出される。
ロナスや栄光をもたらすもの出して殴りあいのすえに2点差で勝ち。


R3 マルドゥ機体 ○××

G1 先手。
ロナス→ハイドラ→栄光をもたらすもので勝ち。

G2 後手。
サリア出されてヘリオンや栄光をもたらすものが全く機能しなくなり負け。

G3 先手。相手マリガン。
捌きあいから互いに手札使いきってトップ勝負に。
栄光をもたらすもの→栄光をもたらすもの→ハイドラ→ハイドラと文句なしのトップでライフ1まで削るが、相手も除去やチャンドラ引いてきて中々押し込めない。

結局ハイドラがチャンドラに手こずってる間にミシュランやたかり屋のアド差が効いてきて競り負け。


1-2と振るわず。
メインは勝ってるんだけどなぁ

マルドゥ機体にはアーリンはサイドアウトした方が良さそう。
あと長期戦になると息切れしやすくマナフラに陥りがちな構成なので、もっとトラッカーをサイドに積むべきだと感じた。
もう少し微調整して、また後日使おうと思います。
6/11 スタンダードショーダウン
6/11 スタンダードショーダウン
6/11 スタンダードショーダウン
池袋イエサブのショーダウンに参加。

DNでリンクしてるカヂノさんが素敵なデッキを紹介してたので、メインボードをそのまま使わせて頂いた。
(http://casino.diarynote.jp/201705302235234165/)
こういう素直なステロイドビート使うのは久しぶり。


R1 エスパーコントロール ○○

G1 先手。互いにマリガン。 
マナクリ→逆毛ハイドラ→栄光をもたらすものの動きで勝ち。

G2 後手。相手マリガン。
マナクリ→逆毛ハイドラ→ラスヌーのヘリオン2枚と動く。
カリタス出されるが除去撃たれなかったのでそのまま押し込んで勝ち。


R2 マルドゥタッチ青機体 ○○

G1 後手。
逆毛ハイドラで攻める。
蓄霊稲妻が呪文捕らえされるが、栄光をもたらすものの督励で除去して勝ち。

G2 後手。相手マリガン。
刻み角でキランハートを割る。
その後はラスヌーのヘリオン3枚とロナスで殴りまくって勝ち。


R3 マルドゥ機体 ○××

G1 先手マリガン。
ロナス→蛇豹→ウルリッチと動いて勝ち。

G2 後手マリガン。
山2枚初手で始めたら緑マナ見つからないまま負け。

G3 先手マリガン。
土地9枚引く壮大なマナフラに巻き込まれて負け。
デッキの土地22なんですがそれは・・・


2-1。
デッキが強かっただけに最後の事故が悔やまれる。
全勝にリーチ掛かるととたんに運が悪くなるのは何故なんですかね(半ギレ)

ショーダウンのパックは全勝者だけ確定だったものの、ランダム配布の分が当たってパック獲得。
中身は秘密の中庭・・・で当たりな方だったが、あろうことか大会前に秘密の中庭を4枚まで買ってしまっていた。
運がいいんだか悪いんだかこれもうわかんねぇな

久々に赤緑のビート使ったけど、わかりやすく強くて楽しいデッキだった。
特に栄光をもたらすものがクッソ強い。
しばらくスタンではこれを中心に使おうかな。
5/27 グランプリ神戸本戦
5/27 グランプリ神戸本戦
5/27 グランプリ神戸本戦
グランプリ神戸本戦に出てきました。
Byeなんてもちろん持ってないので一回戦から参加。

デッキは以下(デッキリスト登録原文そのまま)

【メインボード】60枚
4 東屋のエルフ
3 極楽鳥
3 ジョラーガの樹語り
4 炎樹族の使者
3 永遠の証人
2 酸のスライム
2 原始のタイタン
1 女王スズメバチ
2 威厳の魔力
1 孔蹄のビヒモス
4 楽園の拡散
1 ニッサの誓い
4 野生語りのガラク
3 深海の主、キオーラ
3 起源の波
6 森
1 踏み鳴らされる地
1 繁殖池
1 寺院の庭
4 吹きさらしの荒野
2 樹木茂る山麓
1 ケッシグの狼の地
4 ニクスの祭殿、ニクソス

【サイドボード】15枚
1 漁る軟泥
1 スラーグ牙
1 大祖始の遺産
2 流刑への道
1 白鳥の歌
1 呪文貫き
1 否認
2 石のような静寂
3 神聖の力線
1 不撓のアジャニ
1 すべてを護るもの、母聖樹


R1 エルドラトロン ○×○

G1 先手。互いにマリガン。
相手は3ターン目トロン土地からスマッシャー展開。

しかしそれ以降の後続を出されなかったので、こちらはガラクから起源の波をX=8でキャスト。
めくれたキオーラとケッシグでパワー22パンプして勝ち。

G2 後手。
トロンから難題、カーンと出される。
さらにバリスタに首輪が付いてこっちの場を更地にされて負け。

G3 先手。
2ターン目にガラクを出すブン回り。
全塵が怖かったが撃たれず波X=7からタイタン出してケッシグパンプで勝ち。


R2 ポックス ×○×

G1 先手。
コジレックの審問→精神ねじ切り→小悪疫を撃たれる。
一瞬で手札が空になって負け。

G2 先手。互いにマリガン。
力線スタート。
エルフ並べてからガラクや威厳の魔力展開で勝ち。

G3 相手が後手を選択したので先手。マリガン。
力線は引けず。
囲い→小悪疫→ヴェリアナで制圧されて負け。


R3 緑単ストンピィ ×○○

G1 後手。
実験体→絡み根→長老→ハイドラの血と動かれる。
なんとかライフ1で耐え、返しに起源の波X=7で撃つも続かず負け。

G2 先手。
土地1枚スタートだったが楽園の拡散貼りまくってマナ加速。
タイタン出してからビヒモス素出しで勝ち。

G3 後手。相手マリガン。
土地2枚で止まった相手にタイタン→ビヒモスと動いて勝ち。


R4 エルドラトロン ○××

G1 先手。
酸のスライムで足止めしつつ起源の波を撃ち、ライブラリーのカード全展開して勝ち。

G2 後手。
切断・歪曲・バリスタでマナクリ除去され、難題で押されて負け。

G3 先手。
1ターン目地図の返しに石のような静寂を貼る。
いけるかと思ったら普通に3ターン目にトロンが揃い、カーンと終末を招くものに荒らされて負け。


R5 黒緑 ×○×

G1 先手。
ハンデスからタルモとヴェリアナに制圧されて負け。

G2 先手。
力線スタート。
6マナからアジャニを先出しし、+2を連打してアド稼ぎ。
その後タルモと軟泥出されるが-2を連打して追放し、なんとか勝ち。

アジャニ無双だった。
やっぱりクリーチャーの少ないBG系に出せると強い。

G3 後手マリガン。
力線引けず。
威厳の魔力を出せるところまで行ったが、ライフ計算ミスしてフェッチ切ったせいで負け。


ここでドロップ。
2-3でした。

その後はモダン8構に緑単ストンピィで参加。
2回出て、1没と2没で賞品はならず。

緑単ストンピィの土地はやっぱり21枚だと少ない気がする。
21のレシピが一般的だけど、個人的には22の方が安定して感じるので22に戻そうかな。

初参加グランプリはこれで終了。
もう少し勝ちたい感があったけど、楽しかったので概ね満足。
パックの引きだけ異様に強かったな・・・
2日目に残った方は頑張ってください。
午前中に現地入りしました。
まずはモダマス2017シールドに参加。

剥いたら1パック目からいきなりタルモが出てきてたまげる。
そこからヴェリアナと乾燥台地、さらに未練ある魂2枚・無形の美徳・緑アンセムまで引いて万全のアブザンが完成・・・したものの、コンバット下手過ぎて2-3で終了。
このプールで負け越すとか恥ずかしくないのかよ?(自戒)

あとはくじ引いたりトレードしたり。
前々から組もうと思ってたモダンのジャンドのパーツを中心に収集。

トレード・くじ合わせて、闇の腹心4枚、思考囲い4枚、コジレックの審問3枚、突然の衰微、エクスペディション緑黒フェッチ、白黒フェッチ、赤黒フェッチと大量に収穫があった。
当たったタルモとヴェリアナを合わせて大分完成に近づいた感じすね。

明日は本戦。
明日中に帰る予定ではあるけど、とりあえず18ポイントを目指して頑張ります。
神戸前の最後のモダン
神戸前の最後のモダン
神戸前の最後のモダン
引き続きモダンに参加。
ゲームデーには出ませんでした。


R1 スゥルタイミッド ××

G1 先手。
囲いプッシュから剥ぎ取り出されて負け。

G2 後手ダブマリ。
力線引けないままブン回られていいとこなく負け。


R2 エスパーけちコン ×○○

G1 先手。
土地1エルフ1極楽鳥2でキープしたら2枚目の土地を引かず。
評決撃たれてから祖先の幻視ドローされ、心折れて投了。

G2 先手ダブマリ。
ハンド差7枚付けられてどう見ても負けだったが、やけくそのケッシグパンプが通って勝ち。
除去引けなかったらしい。

G3 後手マリガン。
けち撃たれるも否認で打ち消す。
こちらは起源の波を撃つが特に大きいところが出ず、グダり気味になりつつもケッシグとガラク奥義でなんとか勝ち。


R3 エルフ ×○×

G1 後手。
4ターン目にエズーリで負け。

G2 先手。相手マリガン。
相手は中隊を唱えるが、出た生物がいまいちで速度出ず。
こっちは5ターン目に波X=8からビヒモスで勝ち。

G3 後手。
ドローに土地が多く手札でだぶつく。
4ターン目に波を5で撃つも何もめくれず負け。
6で撃てたのにミスしたので要反省。


R4 青黒フェアリー ○○

G1 先手。
波をX=3で2回撃ってちまちまアドを稼ぐ。
スプライトが剣2本持って殴ってくるが、こっちは威厳の魔力のドローからマナ出してケッシグパンプで勝ち。

G2 後手。
囲いで拡散落とされるも、次のターン拡散を引いてマナ加速からガラクを置く。
真髄の針で剣抑えてから生物を並べ、ガラク奥義で勝ち。


R5 親和 ×○×

G1 先手。
マナは出るが波を引けず。
頭蓋囲いを勇者に付けられワンパン14点されて負け。

G2 先手。
土地止まった相手に波19ぶっぱなして勝ち。

G3 後手マリガン。
マリガンして石のような静寂を探しに行くも見つからず。
物読み2枚からの頭蓋囲い2枚でブン回られて負け。


勝ち越しが遠いんだよなぁ・・・

BG系には絶望的な相性の悪さを感じる。
力線出せて、かつ相手が除去の代わりにハンデスたくさん引いてくれてやっと五分になるぐらい。
クリーチャー1体に殴り切られることが多いからサイドにパスくらいは取った方がいいのかも。

あとパスが環境に増えたせいか、最近原始のタイタンが弱く感じる。
枚数減らして女王スズメバチあたりに変えてみようかな。
BG系に強くてガラクの奥義とも相性がいいし。
5/13 晴れる屋モダン
5/13 晴れる屋モダン
5/13 晴れる屋モダン
晴れる屋のGPTに参加しました。
デッキは緑単信心。

メインに草むした墓を1枚差し、サイドに失われた遺産と殺戮遊戯を取る形に。


R1 アドグレイス ×○×

G1 先手マリガン。
マナは出るが4ターン目まで特に大きなアクションができず、返しに嗜みからむかつきで負け。

G2 先手。2ターン目に失われた遺産で相手投了。

G3 後手トリプルマリガン。
相手はコンボに入らず、非生から6マナペスを出す。

こっちはペス奥義寸前に起源の波を二回撃つ。
デッキ40枚くらい掘って原基の印象から非生を割り、極楽鳥を3枚出しペス奥義をブロックして1ターン凌ぐ。
その後に非生2枚目を貼られ、返しで決めることができず負け。

波で酸のスライムかビヒモスがめくれてたら大分違っただけに残念。
あとウィットネスを全部サイドアウトしたのが痛かった。
1枚でもあれば印象回収で非生2枚目を割れたかも。


R2 ジャンド ○○

G1 後手マリガン。
コジレックの審問から楽園の拡散捨てられるが、ガラク2枚を使って起源の波。
威厳の魔力以外のライブラリーのカードを全部場に出して勝ち。

G2 後手。
力線は引けず。
ハンデスは飛んで来ず、終止とプッシュでマナクリを除去される。
しかし拡散とガラクから起源の波を8で撃ち、サムトと薄暮の大霊を出してケッシグパンプで勝ち。


R3 ヴァラクート ××

G1 後手マリガン。
爆薬で楽園の拡散割られ、マナ伸びないうちに白日で負け。

G2 先手マリガン。
失われた遺産引くも、拡散を爆薬で割られて黒ダブシンが出ない。
結局相手のマナが揃うまで遅れ、遺産が差し戻しで通らず負け。
母聖樹引けてたらなぁ


R4 エルドラージトロン ○○

G1 先手。相手マリガン。
東屋のエルフ4体並べる。
チャリス置かれたり幽霊街でニクソス割られたりするが、エルフ達でタイタン出して勝ち。

G2 後手。相手マリガン。
2ターン目にチャリス1を置かれる。
しかしクロックは無かったのでゆっくり土地を伸ばしてからガラクをキャスト。
そこからタイタン→波と繋いで勝ち。


R5 マーフォーク ××

G1 先手マリガン。
調和撃つも瓶からの呪い捕らえで打ち消され、もたついて負け。
ショックインを嫌ったのが裏目に出た。

G2 先手マリガン。
ニクソススタートで初手マナクリを展開できず、大きいところも引けず負け。

波やエミッサリーをサイドアウトしたけどたぶん失敗。
速いデッキなんだからサイドアウトするのはウィットネスの方が良かった。


R6 アブザン ××

G1 後手マリガン。
審問から除去連打されて負け。
対黒は普通こうなる。

G2 先手マリガン。
力線でスタートするが、その後出すカードに全部完璧に解答合わせられて負け。
2戦ともブン回られた。


R7 アブザン ○×○

キッチンや異界の進化が入ってるタイプ。

G1 先手。相手マリガン。
並べてから威厳の魔力で引く。
返しに白機械巨人出されて威厳の魔力以外流されるが、ビヒモス素出しして勝ち。

G2 後手マリガン。
力線スタートするが大きいところを全く引けず負け。

G3 先手。互いにマリガン。
囲いでガラク捨てられるが威厳の魔力を2枚出して手札を回復。
ビヒモス素出しで勝ち。


3-4。
負けはアドグレイス・ヴァラクート・アブザン・マーフォーク。
コンボを妨害できない・ハンデスに弱いという緑単信心らしい結果になった。
広がりゆく海のせいでブロッカーとニクソスが役に立たなくなるマーフォークも地味にきつい。

初手マリガンの回数もやたら多かった。
数えてみたら16ラウンド中11回。(68.75%)
マナクリか楽園の拡散が2枚無いと始められないデッキだからしょうがないけど。

あとサイドチェンジについて色々間違えた点があったので要反省。
速いデッキ相手にはウィットネスを抜いた方がいいのと、除去多めのフェアデッキ相手には調和と威厳の魔力を残すのをちゃんと覚えておかないといけないすね。
5/3 晴れる屋17時モダン
5/3 晴れる屋17時モダン
5/3 晴れる屋17時モダン
スタン杯の後にモダンに参加。
デッキはサムトを新しく入れてみた緑単信心。


R1 エスパートラフト ×○×

G1 後手マリガン。
思考囲い2連打されてエルフとガラク捨てられる。
タイタンまでなんとか出すが、トラフトと未練ある魂に殴られて負け。

G2 先手。
神聖の力線スタート。
ヴェリアナ置いてきたので手札を全て展開。
トラフト出され怪しくなるもビヒモスをトップして勝ち。

G3 後手。互いにマリガン。
初手が力線、タイタン2、起源の波、ニッサの誓い、ニクソス。

キープして森引いたのでいけるかと思ったら、そこからびっくりするくらい土地を引けず。
ニッサの誓い2枚出しても土地めくれなくて結局ペスとトラフト出されて負け。


R2 青白スピリット ○○

G1 後手マリガン。
教主からトラフト出されて殴られる。

返しのターンで、ニクソス起動→ガラク出して+1→ガラク出して+1→起源の波X=6。
波からサムトが飛び出し、エミッサリーやガラクのトークンを引き連れ全体速攻で殴って勝ち。

G2 後手。
2ターン目にガラクとキオーラを展開するブン回り。
X=17の波は否認で打ち消されるも、同じターン内にケッシグから極楽鳥をパワー13にして殴る。
ターンを渡したら相手投了。


R3 アドグレイス ○××

G1 先手。
睡蓮の花2枚出されて間に合わないと思ったら何も引けなかったらしく勝ち。

G2 後手マリガン。
展開は悪くなかったが、サイドから入れた白鳥の歌や否認は引けず。
非生からむかつきで負け。
あと新ギデオンが入ってた。

G3 先手。
3ターン目にサムトが出るハンドでキープ。
しかしタイタンやそれ以外のアタッカーを全く引けず、非生置かれて4ターン目に猿絡めてむかつきで負け。

白鳥の歌や否認を探しにマリガンするのがたぶん正解だった。


1-2。
アドグレイスはサイドのカード引けないとほとんど勝ち目ないのがきつい。
起源の波を全部サイドアウトしたけど、むしろ妨害のないデッキだから入れた方が良かったかも。

神聖の力線は初めて使ったけどクッソ便利っすね・・・
ハンデス一切受けない強さを改めて実感。

サムトはフェアデッキ相手だと鬼のように強い。
反面コンボデッキ相手だとただの速攻6/4だから抜いてよさそう。
5/3 晴れる屋スタン杯
5/3 晴れる屋スタン杯
5/3 晴れる屋スタン杯
晴れる屋のスタン杯に参加しました。

デッキは昨日の赤緑ランプ。
サイドには島とルクサの恵みを仕込んでみた。


R1 白黒アグロ ○○

G1 後手。
楽園の贈り物と復興のゲイン、リターンの火力で凌いでから横断でウラモグサーチして勝ち。

G2 後手。
コントロール寄りになるかなと思ってリターン抜いてルクサの恵みサイドイン。
そうしたら相手1ターン目造り手で雲行きが怪しくなる。

しかし楽園の贈り物2枚と復興のゲインで凌ぎ、さらに相手がマナフラしてたのも手伝ってブレイカーが間に合う。
そこから聖域サーチでウラモグに繋いで勝ち。


R2 青黒コントロールタッチ白 ×○○

G1 後手。互いにマリガン。
虚空の接触3枚撃たれて追放されまくる。
さらに聖域の生け贄忘れるミスして負け。

G2 先手。相手マリガン。
ルクサの恵み唱えるも否認で打ち消される。
ウラモグが排斥で追放されるが、ブレイカーで排斥を割って勝ち。

G3 後手。
相手土地4枚構えから予見者を出したら、ハンドは明日からの引き寄せ・天才の片鱗2枚・青ハルク・平地。
難しかったが青ハルク追放。
そのまま予見者とマナクリでクロック刻んで勝ち。


R3 ティムール霊気池 ○××

G1 後手。
相手が早い段階で投了。

G2 後手。互いにマリガン。
マナ加速が引けない苦しい展開。
ブレイカーが打ち消され、霊気池や青ハルク置かれて負け。

G3 先手ダブマリ。相手マリガン。
ワンランドでキープせざるを得ない初手。
案の定土地詰まって負け。


R4 緑黒アグロ ×○×

G1 先手マリガン。
土地4枚で止まって負け。

G2 先手。
蛇、ロナス、収集者と並ばれる。
こちらはリターンからのブレイカーキャストが間に合って場を一掃。
後はロナスに気を付けながらウラモグまで繋いで勝ち。

G3 後手。
蛇→霊気拠点から像とバリスタ→バリスタ2枚目とブン回られる。
リターンも引けないままバリスタの本体火力が止まらず負け。


R5 赤黒ミッドレンジ ○○

G1 先手マリガン。
栄光をもたらすものの返しにサンドワームの収斂を貼ってワーム量産。
時間を稼いでウラモグまで繋いで勝ち。

G2 後手。互いにマリガン。
3ターン目にラスアナ出されるが、返しにルクサの恵みを出して奥義寸前でウラモグが間に合う。
続けてブレイカーを出して勝ち。


3-2。
肝心なところで事故にあったのが悔やまれる。

サンドワームの収斂初めて出せたけど、出れば普通に強いすね。
相手のデッキにもよるけど飛行がビタ止まりするのが強い。

神使ってるアグロはやっぱり打点がめちゃくちゃ高い。
サイドはもうちょっとアグロを意識した構成にするべきかも。

あと、青系のデッキが前環境に比べて目に見えて増えたのがわかる。
検閲を始めとした打ち消しが多い。
難題の予見者はもっと積極的にサイドインしてもいいかな。

4/28 新環境FNM

2017年4月28日 大会
4/28 新環境FNM
4/28 新環境FNM
4/28 新環境FNM
この前の巧技ランプで晴れる屋FNMに参加。
ランプを使うのもスタンに出るのもかなり久しぶりだがどうなるか

R1 赤黒ミッドレンジ ○×○

G1 後手。
記録庫連打からウラモグまで繋いで勝ち。

G2 後手。
精神背信を撃たれまくる。
ラスアナが止まらず奥義されて負け。

G3 先手。
3ターン目にルクサの恵みを出してアド取りまくる。
ウラモグやブレイカーに繋いでなんとか勝ち。

神殿の効果間違えたり、トラッカーの調査忘れたり、プレイ遅かったりと色々酷かったので要反省。


R2 青白スピリット ××

G1 先手マリガン。
土地詰まってスピリット達に殴られる。
マナ加速を打ち消されながらなんとかウラモグ出すも、既にライフ尽きてて負け。

G2 先手マリガン。
ルクサの恵みからウラモグとブレイカーまで繋げるも、排斥で捌かれて負け。

相変わらずランプにとってスピリットは厳しい。
まさかランプ復帰直後にいきなり当たるとは思わなかった。


R3 青黒コントロール ○×○

G1 先手。
順調に伸ばしてウラモグで勝ち。

G2 後手マリガン。
予見者出したら相手ハンドは青ハルク2枚、餌食、分割カード版破滅の道。
ここでソーサリーを追放してしまったが、青ハルクの再利用を考えるなら餌食追放がたぶん正解だった。

その後はゴンティから予見者奪われ、さらに精神背信も飛んできて手札が空に。
殴られて負け。

G3 先手マリガン。
開拓+精神、久遠の闇からの誘引を撃っていくが打ち消される。
ウラモグも餌食で除去されるが、ルクサの恵みで2枚目のウラモグを引き込んで勝ち。


2-1。
久しぶりのランプにしては結構頑張れた。
反省点もたくさんあるけど。

以下雑感
・ルクサの恵みは最初見た時出した次のターンにマナ出ないのかよと思ったけど、ドローが予想以上に強かった
・バラルの巧技はコントロール相手だとやっぱり微妙
・サンドワームの収斂は一度も引けず。むしろ赤黒相手でゴンティに盗られた
・1マナ要求カウンターや排斥などサイクリングスペルを結構撃たれた。ただサイクリングされる場面はほとんど見なかった
・排斥含めてメインからファクト破壊積むデッキが増えた。相手が青か黒以外ならこれから常に割られる危険がありそう
・他の卓では赤神入れたアグロを見た。他の神と違って一度条件を満たせば顕現を保ちやすいのが強そうだった
・色んなデッキが存在し多様性のある環境に見える。少なくともこのFNMでは

こんな感じですかね。
とりあえずフェリダーのいないスタンってだけで十分楽しめました。
GP静岡 サイドイベントとか色々
部族モダンはスリヴァーとハイドラに勝ち、エルフ2つと親和に負けて2-3。
勝ち越しはならず。

個人的にはエルフとかじゃなくてもっとネタ的な部族とたくさん対戦したかったけど仕方ないね。
周りを見たらウーズや同盟者がいて結構面白そうだった。
フォーマット自体は楽しいから池袋や秋葉原あたりでも大会開いてくれるといいんすけどね。

その後、モダン8構に緑単ストンピィで参加。
1回だけやるつもりで出たらなんと決勝まで行ってしまった。
やっぱりこのデッキ安定して強いんだよなぁ・・・
スプリットして18パック獲得。

あとは晴れる屋のステージ見たりくじ引いたり。
くじでは不毛の大地や神童ジェイス、墨蛾の棲息地が当たった。
なお金額的には得してない模様

次は5月のGP神戸。
モダンだからGP初参加も兼ねて行ってみたい。
緑単信心で出るつもりだったけど、ここまで安定して結果を残せるなら緑単ストンピィでの参加もあるか?



(追記)
英語版のモダマス2017が会場で安かったので3パック買う

帰ってから開封

ファッ!?
なんだこの内容は・・・たまげたなぁ
参加中。

他のサイドイベントが混雑する中、部族モダンは比較的閑散としててすごい平和。

とりあえず勝ち越しくらいできたらいいすね。
3/11 晴れる屋17時・20時モダン
3/11 晴れる屋17時・20時モダン
3/11 晴れる屋17時・20時モダン
17時と20時の部に出ました。
まず17時モダンに緑単信心で参加。

R1 エルドラージストンピィ ×○×

G1 後手ダブマリ。
ろくに動けないところに作り替えるもの→難題→スマッシャーと出され負け。

G2 先手マリガン。
難題から手札0にされるが、ニクソス→起源の波という神引きから波をX=8で撃って勝ち。

逆の順で引いてたら2枚目の難題で波を追放されてたので本当引きが良かった。

G3 後手マリガン。
手札にタイタン2枚抱えるも難題2連打されて追放される。
後は何も引かず負け。

相変わらずのマリガン率で安定せず。
加えて難題の予見者を毎回出されると厳しい。


R2 緑単ストンピィ ○○

G1 先手。
3ターン目にガラク→キオーラと展開。
キオーラのマイナス能力でタイタンを拾う。
後はタイタン出してからケッシグパンプをちらつかせて勝ち。

G2 後手マリガン。
教主2枚とマナエルフに殴られる。
こちらはガラクから13マナ出して波をX=10で撃ち、ウィットネスとニクソスがめくれたところで相手投了。


R3 エスパーけちコントロール ○××

G1 先手。
タイタンや波が打ち消されず勝ち。

G2 後手マリガン。
殺戮遊戯で掘葬追放するがラスゴで流される。
そこからコントロールされイオナ素出しされて負け。

G3 先手。互いにマリガン。
殺戮遊戯で掘葬追放→ラスゴで流される→ノーン素出しされて負け。
さっきと同じなんだよなぁ

状況によるけど殺戮遊戯はけち指定で良かったかも。
けち戦は難しい。


緑単信心は1-2と振るわず。

続けて20時の部に緑単ストンピィで参加。

R1 ナヤ撤退 ×○○

G1 先手。相手マリガン。
ワンランドキープしたせいで土地1枚で止まって撤退決められて負け。
残当

G2 先手。相手マリガン。
キッチン4枚出されて負けかと思ったが、軟泥からのキッチン追放で粘る。
毅然さの化身や絡み根を並べ、なんとか捲って勝ち。

G3 後手。相手マリガン。
また膠着して互いにクリーチャーが8体くらい並ぶ。
相手はキキジキから前兆の壁をブリンクするが何も引けなかったようで、キキジキタップの隙にフルパンで勝ち。


R2 リビングエンド ××

G1 先手。
頑張ってライフ6まで削る。
しかしメインボードで勝てるはずもなく負け。

G2 先手マリガン。
初手に軟泥来るが、相手は宝石の洞窟から叫び大口を連打するブン回り。
順当に負け。

このデッキでリビングエンドと何回かやってるけど勝った試しがない。
サイド後は必ず叫び大口を引かれるから軟泥がまるで役に立たないんだよなぁ・・・


R3 緑単ストンピィ ○○

17時の部で当たった人と同じ。

G1 先手。
実験体→絡み根→軟泥と理想的な動き。
最後は攻撃が通ったクリーチャーに蔦キッカーで勝ち。

G2 後手マリガン。
絡み根を計3枚引いて突っ込ませる。
1ゲーム目と同じく、通ったクリーチャーにハイドラの血をぶち込んで勝ち。


2-1で2パック獲得。
やっぱり信心よりストンピィの方が安定する感じ。

緑単信心はデッキの安定化、緑単ストンピィは特定のアーキタイプに強くなる(リビングエンドやヴァラクート等)ことが課題かなぁ
3/5 池袋BMスタン
3/5 池袋BMスタン
3/5 池袋BMスタン
本当はモダンやりたかったけど、まともにモダンの大会開いてる店が晴れる屋くらいしかなかったので諦めてスタンに参加。
池袋BMはいつも月初の週にフェッチランドモダン杯やってたのに、なんで急に開催日が月末週になったんですかね?

デッキはいつものジャンド。
思い切って荷馬車を全部抜き、焼夷流をメインに2枚差してみた。


R1 Bye

R2 マルドゥ機体 ××

G1 先手。
プッシュ2、蓄霊稲妻、土地4でキープしたらその後除去しか引かず。
手掛かりでアド差取られてジリ貧になって負け。

G2 先手マリガン。
PW連打されて負け。
餌食とか引いてたので勝負にはなってたけど、オブ→チャンドラ→ギデオン→オブの動きは流石に咎められなかった。
なんでこの環境はPWをまとめて破壊できるカードが白巨人しか無いんですか(半ギレ)


R3 赤黒機体 ○○

G1 後手。
プッシュ2枚と蓄霊稲妻で捌き、チャンドラも破滅の道で落とす。
その後黒巨人2枚でライフゲインしつつボードコントロールして勝ち。

G2 後手。相手マリガン。
プッシュでキランハートを除去し、鞭打つ触手でたかり屋を追放。
直後に相手が土地止まって勝ち。


Bye含めて2-1で1パック獲得。
R2は引きが噛み合わず、R3は逆に噛み合いまくりという極端な結果に。

焼夷流は早速たかり屋を追放する活躍を見せた。
試合自体は引きが片寄り過ぎてたからアレだったけど。

賞品のパックからは稲妻駆けとプッシュが出た。
稲妻駆けはティムールエネルギーで使うと面白そうなのでいつか使ってみたい感はある。
って言うかこいつ神話レアだったんすね・・・
2/26 五竜杯スタン
2/26 五竜杯スタン
2/26 五竜杯スタン
デッキはいつもの安価ジャンド。


R1 黒単エルドラージ ○○

G1 後手。互いにマリガン。
リリアナを出され解答がないままターンが経過していくが、運よく破滅の道をトップして除去。
後はアドを取りつつ捌いていって勝ち。

G2 後手。
2ターン目に精神背信を撃ち、相手ハンドのスマッシャーを確認しつつリリアナを追放。
さらに相手が4マナで詰まったので、闇住まいから精神背信フラッシュバックでスマッシャーを追放する。
そこから代言者・ミシュラン・荷馬車で殴っていって勝ち。


R2 黒緑エネルギーアグロ ○×○

G1 後手。相手マリガン。
収集挺に殴られてライフ減るも、紛争プッシュで収集挺を除去。
そこから闇住まいで除去を使い回し、財宝の守り手や荷馬車でビートして勝ち。

G2 後手。相手マリガン。
収集挺2枚出され、ミシュランから収集挺に搭乗されてライフ削られる。
こちらは破滅の道を握るが、破滅の道ではミシュランや機体に当たらず噛み合わなくて負け。

G3 先手。
収集挺を出されるが、乗り手のクリーチャーを順に除去。
収集挺しかいなくなったところに財宝の守り手を出し、ちまちま殴っていく。
さらに追跡者、代言者と並べて場を制圧したら相手投了。


R3 グリクシス電招コントロール ××

G1 先手。相手マリガン。
蓄霊稲妻を計4枚引かれ除去されまくる。
相手の場にランド17枚くらい並ぶも、こっちも除去が手札で腐りまくって打つ手なく負け。

G2 先手。相手マリガン。
放埒、追跡者2枚、グレムリン解放、土地3でキープ。

しかし背信で追跡者抜かれ、もう一枚の追跡者がカウンターされ全くアドを稼げず。
さらに放埒やその後のドローが土地ばかりで壮大にマナフラして負け。
土地をサイドに下げたのにも関わらずマナフラするのは悲しいなぁ・・・


R4 赤黒機体 ××

G1 後手。相手マリガン。
たかり屋2枚並べられる。
早めに除去するべきだったが、放置したせいでライフ削られた上に分解と焼夷流撃たれて負け。
メインのたかり屋は相変わらず厳しい。

G2 先手マリガン。
アーティファクト破壊や鞭打つ触手を引けず、さらにマナフラして負け。
なんで不利な相手に限ってサイド後に事故るんですかね・・・


R5 青黒即席コントロール ○×○

G1 後手。互いにマリガン。
難苦の伝令出されるが返しに黒巨人で除去。
闇住まいと財宝の守り手で攻めて勝ち。

G2 後手。相手マリガン。
精神背信して難苦の伝令を確認したので黒巨人を温存するが、過酷な精査撃たれて黒巨人を落とされる。
その後に難苦の伝令が出てきて飛行が止まらず負け。

G3 先手。
相手のマナが詰まり気味だったため、3ターン目にグレムリン解放を撃ち、相手の場にあるタップ状態の改革派の地図を破壊。
グレムリントークンで殴っていく。

こっちも霊気拠点3枚引く色事故を起こすが、ニッサの土地アンタップで黒ダブシンを確保。
黒巨人を出して難苦の伝令を破壊したところで相手投了。
3試合通して一回もカウンターを撃たれなかったのが大きかった。


3-2。
やっぱり機体とコントロールに弱い。
クリーチャー除去ばっかり入ってるからコントロールに相性悪いのは仕方ない部分もあるけど。

対機体は機体そのものよりも屑鉄場のたかり屋が厳しい。
かと言ってメインに焼夷流は入れたくないし、カリタスもあんまり根本的な解決になってないんだよなぁ・・・
結局アド損覚悟で早めに除去していくしかなさそう。

あと、財宝の守り手で荷馬車がめくれた時の弱さが何とも言えない。
血編みがスタンで使われてた当時、続唱でランパンがめくれると弱いとか言われてたけどそれに似てるかも。
若干マナフラ気味だし荷馬車は一枚減らしてもいいかな。
2/19 池袋スタンダード
2/19 池袋スタンダード
2/19 池袋スタンダード
池袋イエサブのスタン大会に参加しました。

デッキはいつもの安価ジャンド。
導路の召使いは結局入れず、土地27枚+荷馬車2枚にしてマナスクリューを極力避ける方針に変更。

あとメインの枠が1枚余ったので、軽量除去の追加兼サヒーリ対策としてショックを突っ込んでみた。


R1 緑黒アグロ ○×○

G1 後手マリガン。
蛇やバリスタをプッシュやショックで除去。
ボードコントロールした後に代言者でビートして勝ち。

G2 後手マリガン。
緑巨人2体が並んでライフ2まで削られる。
返しに2体とも除去できたが直後にバリスタをX=2で出され負け。

G3 先手マリガン。
イシュカナからさらに横断3枚を使われ、精神壊しの悪魔3体や剥ぎ取りが出てくる。
黒巨人や闇住まい、財宝の守り手続唱からのプッシュなどでなんとか全部捌き、追跡者でアドを取って捲り勝ち。


R2 白緑アグロ ○○

G1 先手。
永遠の見守りが付いたスカイソブリンに殴られてライフ削られるも、黒巨人のライフゲインで耐える。
そこからじわじわとアドを稼いでいって粘り勝ち。

G2 後手。
荷馬車2枚を並べられるがグレムリン解放で一掃。
後続を闇住まいや黒巨人で捌いていき、ライフに気を付けつつクロック刻んで勝ち。


R3 青緑アグロ ○○

G1 後手。互いにマリガン。
追跡者で調査しまくってアドを稼ぐ。
闇住まいでボードコントロールしつつ殴っていって勝ち。

G2 後手。
初ターンに過酷な精査を撃ち、相手ハンドに現実を砕くものを確認しつつ難題の予見者を落とす。

その後に相手が4マナで詰まったので、闇住まいで過酷な精査を唱え、現実を砕くものをディスカード。
そこから追跡者や代言者でビートして勝ち。


R4 5cPWコントロール ××

G1 先手。
運よく破滅の道2枚引くが、精神背信を2連打されてハンドが空に。
そこからトップ勝負に持ち込まれるも土地しか引かず負け。

G2 先手。
初手が闇住まい、追跡者、土地5。
マリガンするべきだったがキープしてしまい、精神背信で追跡者抜かれて負け。


3-1。
パックとシングル割引券を獲得。

最後の試合は相性の悪さはともかく、マリガンしなかったのが完全にミスだった。
コントロールに使われるPWが厳しすぎるので、サイドに5マナニッサをもう一枚入れてもいいかも。

あと、サイドに試してみたいと思ったのが陰謀の悪魔。
黒巨人と違って小型クリーチャーを並べるデッキに強い他、リアニ能力の方もアドを稼げるので長期戦で役立つ。
頭でっかちが多いマルドゥ機体や、クリーチャーが少ないコントロール相手に黒巨人と入れ換えて使うと良さそう。

グレムリン解放や鞭打つ触手のおかげでアグロに対しては安定して勝てるようになってきた感はある。
残る課題は対コントロールや対コンボかなぁ

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12

 

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索