switchで最近やったゲームの感想【雑記】
2021年9月29日 ゲーム コメント (2)紙の大会が再開されるまで特に書くこともないので、最近スイッチでやったゲームの感想でも書いてみる。
・オーバークック2
キッチンに立って時間内に料理を作っていくゲーム。
前にオンライン加入特典で遊んだことがあったけど、割と面白かったので購入。
初めてやったステージは大抵失敗するものの、繰り返してるうちに段取りがわかって得点に繋がっていくのが楽しい。
パターンを自分で発見してる感があってこれが気持ち良いすね。
たまにフレンドと協力プレイやりますがこれも面白い。
クセの強いのが多い洋ゲーでは珍しく、誰でも楽しめるゲームだと思います。
・スパロボT
ちょっと前にセールだったので買ったやつ。
新作の30がもうすぐ出るのに今更Tを買って始めてるのは自分だけな気もする。
参戦作品あんまり知らないままやってるけどまあまあ楽しい。
ガン×ソードって最近の作品かと思ってたら2005年の作品なんすね・・・(無知)
Tじゃなくて30の話になっちゃうけど、30はさらに知らない作品ばっかりなのであまり購買意欲が湧かない感じ。
Vガンやエルガイムが出るのはちょっと興味あるけど。
今年2021年はシンエヴァとかバックアロウとか面白い作品が結構あったので、30の次のスパロボではその辺りを参戦させてほしいなぁ
・シレン5
これもちょっと前にセールで買ったやつ。
シレンシリーズは2以来で久々にやったけど、知らない仕様やモンスターに苦戦しまくった。
夜システムいらない・・・いらなくない?
とりあえず原始99Fまではなんとか行けたので自分の中では一旦クリア。
他のダンジョンは気が向いたらやるかも。
・ケイデンスオブハイラル
ゼルダの音ゲー的なゲーム。買ってみたけどクソ難しくて投げたやつ。
敵と真正面から戦ってるとすぐハート尽きて死ぬし、地上出た後にどこ行けばいいかヒントもないので全然進まなくて挫折した。
ただゲームのシステム的にハマる人はハマるんだろうなというのは分かる。
後から知ったけど体験版があったらしく、買う前にやるべきだった・・・
・神トラ(スイッチオンライン)
こっちは有名なゼルダ。
スイッチオンライン再加入してやってみたけど、名作だけあって今でも普通に面白いすね。
プレイしたのは20年ぶりくらいだったけど、色々忘れてて割と新鮮な感じで遊べました。
バイラの杖とかどこで取るんだっけ・・・
・マリオオープンゴルフ(スイッチオンライン)
ファミコンのやつ。
空いた時間に少しずつやってます。
ゴルフゲームとしてこの時点でほぼ完成されてるのにも驚くけど、カップ付近のアニメーションなんかもこれ本当にファミコンかと思うクオリティなのがまたすごい。
マリオの動きやリアクションも細かいんだよなぁ
まだやり始めたばかりだけど、とりあえずJAPANコース安定してクリアできるくらいにはしたいすね。
・オーバークック2
キッチンに立って時間内に料理を作っていくゲーム。
前にオンライン加入特典で遊んだことがあったけど、割と面白かったので購入。
初めてやったステージは大抵失敗するものの、繰り返してるうちに段取りがわかって得点に繋がっていくのが楽しい。
パターンを自分で発見してる感があってこれが気持ち良いすね。
たまにフレンドと協力プレイやりますがこれも面白い。
クセの強いのが多い洋ゲーでは珍しく、誰でも楽しめるゲームだと思います。
・スパロボT
ちょっと前にセールだったので買ったやつ。
新作の30がもうすぐ出るのに今更Tを買って始めてるのは自分だけな気もする。
参戦作品あんまり知らないままやってるけどまあまあ楽しい。
ガン×ソードって最近の作品かと思ってたら2005年の作品なんすね・・・(無知)
Tじゃなくて30の話になっちゃうけど、30はさらに知らない作品ばっかりなのであまり購買意欲が湧かない感じ。
Vガンやエルガイムが出るのはちょっと興味あるけど。
今年2021年はシンエヴァとかバックアロウとか面白い作品が結構あったので、30の次のスパロボではその辺りを参戦させてほしいなぁ
・シレン5
これもちょっと前にセールで買ったやつ。
シレンシリーズは2以来で久々にやったけど、知らない仕様やモンスターに苦戦しまくった。
夜システムいらない・・・いらなくない?
とりあえず原始99Fまではなんとか行けたので自分の中では一旦クリア。
他のダンジョンは気が向いたらやるかも。
・ケイデンスオブハイラル
ゼルダの音ゲー的なゲーム。買ってみたけどクソ難しくて投げたやつ。
敵と真正面から戦ってるとすぐハート尽きて死ぬし、地上出た後にどこ行けばいいかヒントもないので全然進まなくて挫折した。
ただゲームのシステム的にハマる人はハマるんだろうなというのは分かる。
後から知ったけど体験版があったらしく、買う前にやるべきだった・・・
・神トラ(スイッチオンライン)
こっちは有名なゼルダ。
スイッチオンライン再加入してやってみたけど、名作だけあって今でも普通に面白いすね。
プレイしたのは20年ぶりくらいだったけど、色々忘れてて割と新鮮な感じで遊べました。
バイラの杖とかどこで取るんだっけ・・・
・マリオオープンゴルフ(スイッチオンライン)
ファミコンのやつ。
空いた時間に少しずつやってます。
ゴルフゲームとしてこの時点でほぼ完成されてるのにも驚くけど、カップ付近のアニメーションなんかもこれ本当にファミコンかと思うクオリティなのがまたすごい。
マリオの動きやリアクションも細かいんだよなぁ
まだやり始めたばかりだけど、とりあえずJAPANコース安定してクリアできるくらいにはしたいすね。
【雑記】スト5を今更買った
2021年2月28日 ゲーム コメント (2)
稼働5年目の格ゲーであるストリートファイター5を今になって購入。
なんで今更買ったかと言うと、2月のアップデートで新キャラのダンが追加されたから。
実は前作のスト4(ウル4)でダンを8年くらいずっと使ってたことがあって、スト5もダンが追加され次第やろうと思っているうちに5年が経過。
もう登場はないのかなと半ば諦めてたんですが、稼働5年目になってやっと追加されたので買いました。
動かしてみるとめちゃくちゃ楽しいすねこれ。
まだちょっと5のシステムに慣れてない部分があるんだけど、ダンに関しては割とウル4に近い感覚で動かせるのでそれほどストレスなく対戦できてます。
特に強断空脚ガードされてもVスキル絡めれば確定反撃がなくなる点とかは完全にウル4ですね・・・
これのおかげで、断空ガードさせてからの無敵技ぶっぱなしは今作も健在。決まるとめっちゃ気持ちいいんだよなぁ
あと中段技とかワンボタン対空も持ってるし、ゲージ使えば火力も結構あるしでダンらしからぬ性能になってるのがいい意味で意外だった。
何よりVトリガー1が1ゲージで撃てるのが強い!
使ってて面白く楽しいキャラになってるので、長く遊べそうなのが嬉しいすね。
なんで今更買ったかと言うと、2月のアップデートで新キャラのダンが追加されたから。
実は前作のスト4(ウル4)でダンを8年くらいずっと使ってたことがあって、スト5もダンが追加され次第やろうと思っているうちに5年が経過。
もう登場はないのかなと半ば諦めてたんですが、稼働5年目になってやっと追加されたので買いました。
動かしてみるとめちゃくちゃ楽しいすねこれ。
まだちょっと5のシステムに慣れてない部分があるんだけど、ダンに関しては割とウル4に近い感覚で動かせるのでそれほどストレスなく対戦できてます。
特に強断空脚ガードされてもVスキル絡めれば確定反撃がなくなる点とかは完全にウル4ですね・・・
これのおかげで、断空ガードさせてからの無敵技ぶっぱなしは今作も健在。決まるとめっちゃ気持ちいいんだよなぁ
あと中段技とかワンボタン対空も持ってるし、ゲージ使えば火力も結構あるしでダンらしからぬ性能になってるのがいい意味で意外だった。
何よりVトリガー1が1ゲージで撃てるのが強い!
使ってて面白く楽しいキャラになってるので、長く遊べそうなのが嬉しいすね。
【雑記】今更ポケモン剣盾買った
2020年12月26日 ゲーム コメント (2)
スイッチを持て余してたので今になって購入。
ちなみに買ったのは追加コンテンツを含んでるシールド版。
ポケモンはオメガルビー以来やってなかったので結構久しぶりだったけど、なんか前より大分遊びやすくなった気がする。
特に戦闘に出てない控えのポケモンにも経験値割り振られるのがすげえ楽ですねこれ。
旅パは好きなポケモンで選んでたら紙耐久なやつばっかりになってしまった。
メガホーンみたいな120物理技だけでパーティ半壊しそうなんですけど大丈夫なんですかね・・・
あとゴリランダー君は最初見た目と名前でなんじゃこりゃと思ったけど、ドラムアタックが普通に優秀な技で強かった。流石御三家。
とりあえずクリアまではこの面子で行くつもり。
クリア後に育成ガチでやるかはわからんけど、せっかく追加コンテンツ版買ったからには過去作で育ててたやつを連れてくるくらいはしたいなぁ
ちなみに買ったのは追加コンテンツを含んでるシールド版。
ポケモンはオメガルビー以来やってなかったので結構久しぶりだったけど、なんか前より大分遊びやすくなった気がする。
特に戦闘に出てない控えのポケモンにも経験値割り振られるのがすげえ楽ですねこれ。
旅パは好きなポケモンで選んでたら紙耐久なやつばっかりになってしまった。
メガホーンみたいな120物理技だけでパーティ半壊しそうなんですけど大丈夫なんですかね・・・
あとゴリランダー君は最初見た目と名前でなんじゃこりゃと思ったけど、ドラムアタックが普通に優秀な技で強かった。流石御三家。
とりあえずクリアまではこの面子で行くつもり。
クリア後に育成ガチでやるかはわからんけど、せっかく追加コンテンツ版買ったからには過去作で育ててたやつを連れてくるくらいはしたいなぁ
大会にも行けないので今週末は家でゲームとかだらだらしてる感じでした。
天気も悪かったし。
今更ながらデスストランディングを購入してプレイ中。
まだクリアまでは行ってないけど面白いすねこれ。(画像は拾ったもの)
進み具合としてはもうすぐ終盤に入ろうというところくらいだけど、ここまで来るのにインフラの重要性を嫌と言うほど思い知らされた。
整備された道路があるってホント素敵。
あと斬新に感じたのが、人間を殺害した場合はその遺体を焼却所まで運んで焼却処理しなきゃいけないという点。
(遺体を長い間放置すると対消滅と呼ばれる現象が起きて主人公が死ぬ)
こういうゲームで殺害後の遺体をケアしなきゃいけないって結構珍しい気がする。
ちなみにこの死者を極力出してはいけない方針のせいで、対人戦闘では基本的に非殺傷武器しか使えません。
向こうは構わず実弾撃ちまくってくるのにゴム銃とかで応戦するサム君不憫すぎない・・・?
とりあえずストーリーはゆるく進めつつ色々配送をこなそうと思います。
さすがにトロコンまでは行かないけど、各拠点をそれぞれ☆5にするくらいはしたいかな。
天気も悪かったし。
今更ながらデスストランディングを購入してプレイ中。
まだクリアまでは行ってないけど面白いすねこれ。(画像は拾ったもの)
進み具合としてはもうすぐ終盤に入ろうというところくらいだけど、ここまで来るのにインフラの重要性を嫌と言うほど思い知らされた。
整備された道路があるってホント素敵。
あと斬新に感じたのが、人間を殺害した場合はその遺体を焼却所まで運んで焼却処理しなきゃいけないという点。
(遺体を長い間放置すると対消滅と呼ばれる現象が起きて主人公が死ぬ)
こういうゲームで殺害後の遺体をケアしなきゃいけないって結構珍しい気がする。
ちなみにこの死者を極力出してはいけない方針のせいで、対人戦闘では基本的に非殺傷武器しか使えません。
向こうは構わず実弾撃ちまくってくるのにゴム銃とかで応戦するサム君不憫すぎない・・・?
とりあえずストーリーはゆるく進めつつ色々配送をこなそうと思います。
さすがにトロコンまでは行かないけど、各拠点をそれぞれ☆5にするくらいはしたいかな。