【ヒストリックBO3】赤黒ミッドレンジで3月分のミシック達成
【ヒストリックBO3】赤黒ミッドレンジで3月分のミシック達成
ヒストリックBO3を続けて、何とか今月もミシック行けました。
使ってるデッキは、相変わらずアルカニストもドラゴンの怒りの媒介者も入れてない独自調整の赤黒ミッドレンジ。

デッキ
4 コジレックの審問 (STA) 31
1 沼 (MIR) 340
4 血の墓所 (RNA) 245
3 死の飢えのタイタン、クロクサ (THB) 221
2 反逆の先導者、チャンドラ (KLR) 117
4 荒廃踏みの小道 (KHM) 252
4 思考囲い (AKR) 127
2 コラガンの命令 (DTK) 224
3 砕骨の巨人 (ELD) 115
2 髑髏砕きの一撃 (ZNR) 161
1 ボジューカの沼 (WWK) 132
4 歴戦の紅蓮術士 (MH1) 145
2 目玉の暴君の住処 (AFR) 258
4 憑依された峰 (MID) 263
3 マグマの媒介者 (ZNR) 148
2 バグベアの居住地 (AFR) 254
3 血の長の渇き (ZNR) 94
3 棘平原の危険 (ZNR) 166
2 見捨てられた交差路 (Y22) 63
3 真っ白 (STX) 72
1 見捨てられたぬかるみ、竹沼 (NEO) 278
2 溶鉄の衝撃 (Y22) 22
1 破壊的な鬼 (Y22) 17

サイドボード
1 夜鷲のあさり屋 (ZNR) 115
1 屍呆症 (M21) 116
2 はぐれ影魔道士、ダブリエル (WAR) 83
1 魂標ランタン (THB) 237
2 大群への給餌 (ZNR) 102
1 嘘の神、ヴァルキー (KHM) 114
1 蜘蛛の女王、ロルス (AFR) 112
1 絶滅の契機 (IKO) 88
1 コラガンの命令 (DTK) 224
1 力ずく (AKR) 144
1 墓地の侵入者 (MID) 104
1 反逆の先導者、チャンドラ (KLR) 117
1 軍団の最期 (M20) 106


神河アルケミーの追加で変わった点は《溶鉄の衝撃/Molten Impact》。
1枚で2枚分の除去になるので、盤面コントロールしながらアド取りたいこのデッキにはぴったりですね。
特にエスパーの歩哨のような、小粒のヘイトベア生物をばら撒いてくる白系デッキによく効きます。
素で4点火力になるという点も弾けるドレイクを落とせるので嬉しい。

それと《破壊的な鬼/Consuming Oni》も試しに入れてます。
捌いた後に蓋する生物としてはまあまあかな。
手札に3点付与するデメリットも、紅蓮術士やマグマの媒介者で捨ててしまえば良いのであまり気にならない。
ただこういうスタッツ自慢の生物は本来緑系アグロみたいなデッキに強いんだけど、今のヒストリックBO3環境だとあんまりそういうデッキがいないのが何とも。
弱くはないものの環境とちょっと合ってない感がある。

他にはインスタントドローの《痛ましい絆/Painful Bond》も試してみたいけど、これはどっちかと言うと対コントロール向けの趣が強いのでメイン採用は大分迷う。
エスパーの歩哨とか出す相手にこんなん撃っても引かれて殴られるだけだし。

青白オーラと緑白エンチャントに対してはクソみたいに相性が悪いけど、それ以外にはほぼ戦えるデッキなのでこれからも使っていこうと思います。
あとルールスBANをヒストリックにも反映してくれれば環境への文句はないんだけどなぁ・・・

コメント

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索