【モダン】The Spyの動画と対策
【モダン】The Spyの動画と対策
【モダン】The Spyの動画と対策
Oops All Spells - Modern MTG | Reid Duke
https://www.youtube.com/watch?v=kLuf0bdS53k


Reid Duke氏のThe Spy動画。
押され気味の盤面でも、欄干のスパイさえ通れば大体勝っちゃうのがやっぱり強かった。
流石にカウンター握ってる相手だと若干辛そうではあったけど。

メイン白力線でハンデスとバーンの対策をしてるのが何とも胡散臭い。
この動画みたいに型によっては夏の帳も入ってるから、これはハンデスで対策するのは辛いよなぁ・・・

グルールムーンを使ってる身としては対策に悩んでる最中。
月出しても相手側がアンタップインになるだけで、ほとんど意味ないんすよね・・・
マナファクトもあるので色事故をあまり期待できないのも厳しい。
サイドとしては大祖始の遺産か墓掘りの檻を使うのが無難なのかなぁ
あとは貪欲な罠とか。

他には溜め込み屋のアウフがそこそこ刺さりそうな気がする。
ベルチャーとマナファクトの両方を抑えられるし。
アウフと月を一度並べれば、殺戮の契約や魔力変されない限り相手側に勝ち手段がなくなるのも大きい。
ただアウフを使う場合は大祖始の遺産が使いづらくなるけど。

コメント

ランクス
2020年10月6日11:24

オラクルルート考えないなら弱者の剣誘発中にタイタンをサージカルすると割と勝てますよー
ベルチャールートはベルチャーデッキみたいに出てきてすぐに撃たれるのは稀ですのでランデスで絞めながらかち割る方が楽です

くー
2020年10月6日23:22

なるほど、タイタンを追放で復讐蔦の条件を満たせなくさせる感じですか。
サージカルならタップアウトでも撃てますし置物と違って警戒されないのがいいですね。
ありがとうございます。

ベルチャーならグルールムーン側はまだいくらか楽ですね・・・
返しに略奪もありますし。

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索